
【名張市】玄関ドアを替えるだけで家が快適に!話題の「カバー工法」をプロが解説【解説動画あり】
こんにちは!リペイント匠の久保です。
今日は、「玄関ドアのリフォームを簡単・スピーディーに行える『カバー工法』」についてお伝えします。
「玄関のドアが古くなってきた」「鍵の開け閉めがスムーズじゃない」「冬場は玄関まわりがとにかく寒い」…そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?実は、これらの悩みは玄関ドアを交換することで一気に解決できるのですが、「大がかりな工事が必要なのでは?」「費用や工期が心配…」といった不安から、なかなか一歩を踏み出せない方も多いようです。
そこで今回ご紹介したいのが、「カバー工法」という玄関ドアの交換方法です。この方法なら、壁を壊すような大掛かりな工事は不要。たった1日で新しい玄関ドアに生まれ変わり、防犯性・断熱性・デザイン性まですべてがグレードアップします。
この記事では、「カバー工法ってどんな工事?」「どんなメリットがあるの?」「費用はどのくらい?」といった疑問をわかりやすく解説していきます。リフォームを検討されている方はもちろん、「なんとなく気になっていた」という方も、ぜひ最後までご覧ください。
目次
カバー工法とは?玄関ドアを1日で交換できる仕組み
「玄関ドアの交換」と聞くと、多くの方が「壁を壊さないとできないのでは?」「何日もかかる大がかりな工事になりそう」と思われるかもしれません。しかし、最近ではそんな心配をしなくても済む「カバー工法」という画期的なリフォーム方法が注目を集めています。
このカバー工法は、名前のとおり「カバー=覆う」ことで玄関ドアを交換する方法です。具体的には、今使っている古い玄関ドアの扉本体だけを取り外し、既存のドア枠はそのまま残した状態で、その上から新しいドア枠をかぶせるようにして設置します。つまり、外壁や床などを壊すことなく、新しいドアを取り付けることができるのです。
工事の流れは以下のとおりです。
① 既存の玄関ドアの扉だけを取り外す
② 今あるドア枠の上に新しいドア枠をかぶせる
③ 新しいドア本体を取り付けて完成
このように非常にシンプルな工程なので、朝から工事を始めれば、夕方には新しい玄関ドアが完成します。実際、私たちリペイント匠でも「1日でこんなに変わるなんて!」と驚かれるお客様が非常に多くいらっしゃいます。
さらに、カバー工法は壁を壊す必要がないため、粉塵や騒音も最小限に抑えられ、近隣への影響も少ないのが特長です。住んでいる方へのストレスが少なく、施工中も安心して過ごせる点も好評です。
また、工期が短いということは、それだけ工事費用を抑えられるというメリットにもつながります。大がかりなリフォームではないため、コストパフォーマンスにも優れているといえるでしょう。
「玄関ドアを交換したいけれど、工事の手間がネックで迷っていた…」という方にこそ、ぜひ知っていただきたいのがこのカバー工法。次の章では、この方法でどんなメリットが得られるのか、暮らしの変化について詳しくご紹介します。
玄関ドアを交換することで得られる新しい快適機能
玄関ドアのリフォームは、単なる見た目の改善だけではありません。最近の玄関ドアは「断熱」「通風」「防犯」「操作性」といった暮らしを快適にする機能が充実しています。つまり、新しい玄関ドアに替えることで、毎日の生活が想像以上にラクで快適になるのです。
ここでは、実際にカバー工法で交換できる最新ドアに搭載されている便利な機能について、具体的にご紹介していきます。
断熱性能アップで冬は暖かく、夏は涼しく
古い玄関ドアは、隙間風が入り込みやすく、断熱性が低いものが多く見受けられます。特に冬場、玄関から冷気が家の中に入り込んでしまい、リビングにいても足元が冷える…といった経験をされた方も多いのではないでしょうか?
新しい玄関ドアには断熱材が内蔵されており、熱の出入りを大幅に抑える構造になっています。さらに、ドアの気密性も高いため、隙間風をシャットアウト。その結果、玄関まわりが快適になるだけでなく、冷暖房効率がアップし、光熱費の削減にもつながるというメリットもあります。
実際、私たちが施工したお客様からは「玄関に入った瞬間の冷え込みがなくなった」「冬でも玄関で靴を脱ぐとき寒くない」といった喜びの声を多数いただいています。
通気機能付きで爽やかな風を
「玄関のドアを開けっぱなしにすると防犯が不安。でも風は通したい…」というお悩みに応えてくれるのが、通風機能付きの玄関ドアです。
このタイプのドアは、ドア本体に内窓のような開閉できる小窓がついており、ドアをロックしたまま風だけを通すことができます。つまり、防犯性を確保しながら通気ができるため、玄関のジメジメや臭いのこもり対策としても有効です。
さらに、網戸が不要になるため見た目もスッキリ。玄関まわりの印象がスタイリッシュに変わるのもポイントです。
リモコンキーやスマートキーで開け閉めが快適に
「鍵の開け閉めが面倒」「子どもが鍵をよく失くしてしまう」「荷物で両手がふさがっている時に困る」――そんなお悩みを解消してくれるのが、最新の鍵システムです。
現在の玄関ドアは、従来の物理的な鍵だけでなく、
- リモコンキー(ボタン一つで開閉可能)
- カードキー(ICカードをかざすだけ)
- スマートフォン連動タイプ(アプリで開閉可能)
など、さまざまな便利な解錠方法が選べます。
中でも人気なのは、リモコンキー。カバンやポケットに入れておくだけで、ドアのボタンを押すだけで鍵の開閉ができるため、買い物帰りなどで両手がふさがっているときにとても便利です。
また、子どもにも扱いやすく、鍵を無くしてしまうリスクが減ることも親御さんにとって大きな安心材料になります。
豊富なデザインとカラーバリエーション
玄関ドアは、家の印象を大きく左右する「顔」のような存在です。せっかくリフォームするなら、外観に合ったおしゃれなデザインを選びたいですよね。
現在販売されている玄関ドアは、木目調の温かみのあるデザインから、アルミ素材のスタイリッシュなタイプまで、豊富なカラーバリエーションと質感が揃っています。和風建築にも洋風住宅にもマッチするデザインがあり、外壁の色味や建物の雰囲気に合わせて自由に選べるのも大きな魅力です。
さらに、スマートフォンのアプリを使えば、自宅の写真に好みのドアを当てはめて、仕上がりイメージを確認することも可能。これにより、リフォーム後のギャップが少なくなり、「こんなはずじゃなかった…」という失敗を防ぐことができます。
費用・注意点・シミュレーション方法
ここまで読んでいただいた方の中には、「実際に玄関ドアの交換って、どのくらいの費用がかかるの?」「うちの家でもできるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。ここでは、カバー工法による玄関ドアリフォームの費用感や、注意すべきポイント、そして便利なシミュレーション方法についてお伝えします。
費用の目安とお得にリフォームする方法
玄関ドアのリフォーム費用は、選ぶドアの種類や機能によって幅があります。たとえば、断熱材入りの高性能ドアや、リモコンキー付きのハイグレードなモデルを選べばその分価格は高くなります。
ただ、メーカーのカタログに記載されている価格には基本的に施工費も含まれていることがほとんどです。つまり、「本体価格+工事費」というように複雑な計算は不要で、パッケージ価格で検討できるのが安心ポイントです。
さらに、リペイント匠では外壁塗装など他のリフォームと同時にご依頼いただくことで、セット割引をご案内することも可能です。たとえば、「せっかく外観をきれいにするなら玄関ドアも一緒に替えたい」という方には、費用的にもお得なタイミングとなります。
実際に工事をご検討される際は、お客様のご要望やご予算に合わせて複数のプランをご提案させていただきますので、安心してご相談ください。
注意点:すべての住宅に対応できるわけではない
カバー工法は非常に便利な施工方法ですが、すべての住宅に対応できるわけではありません。
特に注意が必要なのが、一部のハウスメーカーが独自に設計している玄関ドアや枠です。これらは規格が特殊なため、カバー工法が適用できない場合があります。
そのため、リフォームをご検討いただく際には、まず専門家による現地調査を受けていただくことをおすすめします。現地でドアのサイズや枠の形状を確認し、施工可能かどうかを丁寧に診断いたします。
また、まれに「古い玄関ドアの劣化が激しい」「周囲の壁の構造が特殊」など、カバー工法ではなく通常の交換工事が必要になるケースもあります。そうした場合でも、代替案を含めて最適な施工方法をご提案いたしますので、どうぞご安心ください。
スマホでできる!カラーシミュレーション
「このデザイン、うちの家に似合うかな?」「玄関の雰囲気に合わなかったらどうしよう」といった不安は、スマートフォンのアプリを使ったカラーシミュレーションで簡単に解消できます。
手順はとても簡単です。
- スマートフォンで玄関の正面写真を撮影
- カタログアプリを開き、好みの玄関ドアを選択
- 画面上でドアのデザイン・カラーを当てはめて確認
これだけで、実際にリフォーム後のイメージをその場で確認できるのです。
写真を使ったシミュレーションは、家族で相談する際にも非常に便利です。複数の候補を見比べたり、周囲の外壁や窓との相性を確認したりしながら、納得のいく選択ができます。
リペイント匠では、こうしたシミュレーションの使い方についても丁寧にサポートしています。資料請求や現地調査のご相談とあわせて、お気軽にご利用ください。
まとめ~名張市の外壁塗装・屋根塗装のことなら
本記事では、玄関ドアのリフォームを簡単・スピーディーに行える「カバー工法」について詳しくお伝えしました。カバー工法を使えば、たった1日で施工が完了し、断熱性や防犯性、デザイン性など、日々の暮らしを快適にするさまざまな機能を一度に手に入れることができます。
「工事が大がかりになりそうで不安」「費用やデザインが気になる」という方でも、現地調査やスマホを使ったカラーシミュレーションで、安心してリフォームに踏み出せます。
玄関は毎日使う場所だからこそ、使いやすく、快適で、美しく保ちたいもの。リペイント匠では、お客様のご希望やご予算に合わせた最適なご提案をさせていただきます。玄関ドアでお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
また、LINEでの無料相談や現地調査も承っております。お気軽にご連絡ください。三重県いなべ市をはじめ、亀山市、津市、伊勢市、四日市市、松阪市、鈴鹿市、伊賀市、志摩市、名張市を中心に三重県全域が施工範囲です。
詳しくは、名張市のショールームの情報をご覧ください。