匠の職人紹介

匠のスタッフ紹介 ※掲載NGのスタッフもいます

スタッフ・職人紹介

外壁診断
氏名 鈴木雅己(すずき まさき)
一言 仕事も真面目で親切。職人の時から満足度はピカイチでした。私(くぼ)と中学からの同級生で相棒です(^^♪

 

関連記事

・鈴木のプロフィール

氏名 伊藤 正勝(いとう まさかつ)
一言 毎日、お客様の近隣様への挨拶回りや営業など多くの仕事を担当しております。他にも色の打ち合わせなど色々な場面で見かけると思いますのでよろしくお願いします。プライベートは二児の父です。
リペイント匠 外壁塗装 川喜田
氏名 川喜田 雄也(かわきたゆうや)
一言 10年以上、職人をしていて、施工管理⇒店長と成長しているたたき上げです。流暢な話は苦手ですが、真面目でお客様一人一人に真摯に向き合う頼もしい社員です。
リペイント匠
氏名 大下 弘明(おおしたひろあき)
一言 優しい性格でお客様にも可愛がっていただいています(^^)
リペイント匠
氏名 服部 達也(はっとりたつや)
一言 職人の総合的な段取りや塗料の段取り、新人の育成などを担当してくれています(^^)
リペイント匠
氏名 黒坂 卓邦(くろさかたかくに)
一言 若いですが、仕事にも貪欲でしっかり屋さんです(^^♪
リペイント匠
氏名 馬瀬 祥仁(まぜしょうと)
一言 人柄がよく誰にでも気に入られるのですが、すこしあがり症です汗
リペイント匠
氏名 中谷 主税(なかたにちから)
一言 内勤スタッフです。主にブログなどパソコン仕事を担当して頂いています(^^♪
リペイント匠
氏名 福本 裕太(ふくもと ゆうた)
一言 創業メンバーでお客様満足度・クオリティーどれも一番目指して頑張ります。お客様アンケートの返信率1番です♪

 

関連記事

・福本のプロフィール

リペイント匠
氏名 増岡 明宣(ますおかあきよし)
一言 社長と鈴木と同級生で塗装歴も20年とベテランです(^^♪
リペイント匠
氏名 吉田 勇貴(よしだ ゆうき)
一言 創業時からいるメンバーです。口下手ですが、塗装工事以外にもお家の外回りの工事なら何でもできます。
氏名 久保田 保彦(くぼた やすひこ)
一言 仕事が綺麗なのは当たり前。お客様の不安なところなどを聞かせて頂いてしっかりと満足いただける仕事を心がけています。
リペイント匠
氏名 桂山 卓(かつらやまたく)
一言 塗装歴の長い熟練職人です。若い子とも気が合うみたいでいつも笑顔です(^^♪
氏名 植田 康貴(うえだ こうき)
一言 まだ若いのですが、結婚して子供もいます。毎日お客様の気持ちを考えながら一生懸命に仕事を頑張っています!
氏名 安部 輝宗(あべ てるむね)
一言 数年前まで怒られる事も多かったですが、今は一人前に現場責任者をしています(^^)
津市 外壁塗装 漆喰 リペイント匠
氏名 松井 虹汰(まついこうた)
一言 まだまだ覚える事沢山ありますが、意欲が高くドンドン成長しています(^^)
津市 外壁塗装 漆喰 リペイント匠
氏名 藤本 優輝(ふじもとゆうき)
一言 この業界未経験で入社して、最初は人見知りで心配でしたが、毎日頑張っています(^^)
リペイント匠
氏名 井面 護(いのもまもる)
一言 藤本君と同期の井面くんです。素直で前向きです。現場で見たらぜひ声をかけてあげてください(^^)
リペイント匠
氏名 相口 泰輝(あいくちたいき)
一言 元々職人をしていて、中途採用で入社しましたが、よく仕事が出来るスタッフです(^^)
リペイント匠
氏名 吉田 優人(よしだゆうと)
一言 入社したばかりですが、真面目な職人になります。一生懸命まいにち頑張っていますので、ぜひお見かけの際は声をかけてあげてください(^^)
サイディング外壁塗装
氏名 松塚 順(まつづか じゅん)
一言 久保田さんの甥です。新しい塗料や道具などドンドン出てきますので、しっかりと毎日勉強しながら仕事をしています。
氏名 駒田 貫樹(こまだ かんじゅ)
一言 僕も真面目が取りえです。趣味は車・ゲームです。一生懸命に対応いたしますので、何かありましたらお気軽に声をかけてください。
リペイント匠
氏名 大城 勇樹(おおしろ ゆうき)
一言 駒田の昔からの友達で、プライベートで話すたびに仕事が楽しいという様な話を聞き、僕も働きだしたのがきっかけです。現場で見かけたら気軽に声をかけてください。
氏名 今井 琢麿(いまい たくま)
一言 真面目なのが取り柄なので、毎日、先輩スタッフに教えてもらいながらコツコツ真面目に頑張っています!
リペイント匠
氏名 中村文重(なかむらふみえ)
一言 事務仕事はもちろん。事務員さんの管理全般をして頂いています(^^♪
リペイント匠
氏名 久保 利果(くぼりか)
一言 事務仕事、外回りなどの仕事をしています(^^♪
リペイント匠
氏名 石岡 知枝(いしおかともえ)
一言 事務仕事を担当して頂いています(^^♪
リペイント匠
氏名 濱口 早紀(はまぐちさき)
一言 事務仕事を担当して頂いています(^^♪
リペイント匠事務の織田さん
氏名 織田 香菜(おだかな)
一言 事務仕事を担当して頂いています(^^♪
氏名 濵(はま)
一言 事務仕事を担当して頂いています(^^♪
リペイント匠 準備中 顔出しNG
氏名 大濱 黎(おおはま れい)
一言 入社したばかりですが、一生懸命まいにち頑張ってくれてます(^^)
リペイント匠
氏名 富野 公晴(とみのこうせい)
一言 入社したばかりの新人です。先輩たちのように頑張ってください(^^♪
【求人】技術作業場で職人の話を聞いてみた
【2020年】熟練塗装工インタビュー「熟練の職人さん一緒に働きましょう!」

職人を大切にする理由とは・・・

まずは当然自社も利益がないと潰れますので、下請け(別会社)に工事を出す時は、お客様に頂いた金額よりは安い金額で工事をしてもらわなくてはいけません。下請け業者は工事金額が安いので品質が落ちる。

その品質のすごく低い塗り替え工事を見ていると信頼してくださっているお客様に申し訳ない気持ちでストレスが溜まり、胃がキリキリしてきます。これが第一の理由です。

そして塗装工事で最も大事な2点は職人と塗料です。塗料というものは比較的に簡単に選ぶ事ができますし、良い塗料・悪い塗料というのは、普通の塗装業者ならば判断が付きます。

ですが、リペイント匠では「塗料より誰が塗装するのか?」これが一番大事だと考えています。どんなスペックの高い塗料を使っても塗る職人次第で、耐久年数も美観も変わります。

・手を抜かずに塗装してくれるか?
・嘘をつかずお客様と向き合ってくれるか?
・要望をキチンと理解してくれるか?
・気になる所があれば終わってからも気軽にお願いできるのか?
・ご近所さんへの配慮
・職人さんや近隣の方とのトラブルは避けたい

色々な悩みがあるけど結局はどんな職人が塗り替えを行い、どこまで私たちの事を考えてくれるか?だと思います。

お客様にとっての良い塗装工事とは上の悩みをすべて解決できる事だと思いますが、職人にとっての良い塗装が違っていることがほとんどです。

結局、良い塗装するためには、職人の高い知識や技術、仕事への知識、コミュニケーション力、人柄、やはり一番大事なのはお客様の気持ちを考え、寄り添うお客様視点。

どうしてもチラシやパンフレット、見積もりなどに書いてある塗料のスペックなどに目が行きがちです。

ですので、リペイント匠からは「職人でお店を選んでみてはいかがですか?というご提案をさせて頂きたいのです。

㈱リペイント匠では、塗装工事は技術職も兼ね備えたサービス業と考えていますので『接客』と『技術』を兼ね備えたプロの職人集団です。

大半の会社は丸投げで、他社より少々安くても「下請けの値段を叩いて合わそう」と考え、下請けは、その厳しい予算の中でも利益を出さなくてはならないのであれこれとやり方を考えるます。

また現場慣れした職人であれば「ここは足場を解体したら見えないからバレないだろう」「ここは日陰だから1回で大丈夫」・・・そうして“手抜き工事”は行われているのです。

今はみんなが自社職人と言っていますので、丸投げ会社か職人直営かは判断しにくいです。少し面倒ですが、実際に店に来店したり、担当する職人さんと会わせてもらって話をするのが一番かと思います。

そのひと手間を加えて塗り替えを成功させるか、営業マンの言われるがまま工事を開始して開けてビックリ玉手箱状態になるかはお客様次第です。

全ての下請け業者がダメという話ではありません。勿論、良い仕事をされる下請けさんも沢山います。ですが、現実に失敗事例が多い事もまた事実です。

ここからは、㈱リペイント匠の話になります。

その様な状況から私は、この自社で職人を直接抱える「職人直営店」というスタイルを選びました。

何故か?というと塗装工事をしている私たちなら分かることですが、どれだけ良い塗料を使おうが、塗料だけでは、製品ではありません。半製品です。

その塗料をどう使うかが、職人の腕の見せどころです。その職人さんが、利益や生活のためだけに仕事をしていては、良い仕事なんてできませよね。

最後は、どれだけしっかり教育された、職人さんがお客様の気持ちを考えながら自分の家の様に塗装できるかが、塗装を成功させる本当の“キモ”の部分なのです。

ここで、少し思い出してください。

中学の美術の時間です。同じ絵の具を使っていてもあにる人が描くと【芸術】見え、ある人が描くと、とても【下手】に見えた事はありませんか?

その差は一体なんだったでしょうか?

【塗料?値段?】

違いますよね?そのキャンパスへの“思いと腕”です。


最終は、『接客』と『技術』で決まるのです。『技術』だけでは、足りません。㈱リペイント匠は、私のお客様への思いと、職人の思いにずれが出ないようにしています。だって1人、1人のお客様への気持ちという物差しがずれていたら無茶苦茶の会社になりますからね。

関連記事

・お客様の声

・代表者プロフィール

・会社案内

・実店舗紹介

当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスをご提供するため、クッキーを利用しています。
このまま当ウェブサイトをご利用になる場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなされます。
詳細については「クッキーポリシー」をご覧ください。
同意する
▲トップへ
YOUTUBE動画
塗り替えチェクシート
お見積り・お問い合わせお見積り・お問い合わせ