『縁切りってなに??』
久保
「雨漏り防止処置などで塗り替え時には、必要な工程です。」
主に戸建て住宅などでよく使用される屋根材
カラーベスト・コロニアルといった屋根に必要不可欠な
大事な工程です。下が洗浄後のカラーベストの写真です。屋根の『縁切り』とは?
屋根材に雨水排出や通気性の確保を目的とした溝がついているのですがその隙間を塗装する事によって
塗料で塞いでしまい侵入 してきた雨水が排出されなくなり、 屋根下地の腐朽や雨漏りの原因にな ってしまう事があるのです。
なので、工事完了後に、塗料で塞いでしまった隙間を カッター等で取り除く 作業を『縁切り』と言います
つまりカラーベストやコロニアルといった屋根塗装で
縁切りをしなかった場合雨漏りなど2次災害を引き起こし
下地まで腐る恐れもあります。
上の材料は、以前の『縁切り』をはるかに作業効率を上げ尚且つ
屋根を傷つける必要のなくなったセイム社のタスペーサーという縁切り材です。
作業工程は、以下のとうりです。①まずは、高圧洗浄で汚れを落とします。
②下塗りを致します。
③スクレーパーや専用工具で一枚一枚に入れていきます。
この後に、中塗り・上塗りと塗装をしていきます。
※2mm~4mm程度隙間があれば入れる必要は、ありません。
当社では、標準で付けています。