FM三重 ゲツモク「外壁塗装の4回塗りと5回塗りとかは効果があるのか?」

FM三重 ゲツモク「外壁塗装の4回塗りと5回塗りとかは効果があるのか?」

FM三重 ゲツモク「外壁塗装の4回塗りと5回塗りとかは効果があるのか?」
代田さん:さて、代田和也がお送りしています”ゲツモク”!
ここからはリペイント匠の”匠radio”のコーナーです!
今日も久保信也社長をお迎えしています!!よろしくお願いします!!

久保:はい、よろしくお願いします!!
 
代田さん:メリークリスマス!

久保:メリークリスマス!

代田さん:イブですね~

久保:先ほどから代田さんの、その角があるじゃないですか、それがずっとマイクのとこに当たってて(笑)

代田さん:今日はね、トナカイの角を持ってきまして、
ま、今の今まで、”ゲツモク”内ではかけてなかったんですけれども、久保社長が見えるということで、

久保:はい、プレゼントいただきました!

代田さん:飴ちゃんもお渡ししましたけれども。どうですか、クリスマス楽しんでますか?

久保:あ~そうっすね。でも今年はほんと平日なんで、仕事になるんですけど。
明日はちょっと子供にプレゼント、朝、ちょっと早起きしてしようかなと思います。

代田さん:お、そうですか。あの、ご飯とかは、ちょっと豪華にしたりとかはしないんですか?

久保:そうですね、嫁さんがなんか、ローストビーフとか作ったりして、なんか段取してると思います。

代田さん:あっ、いいじゃないですか~!じゃあ、帰ったら今日はご馳走ですね!

久保:はい、多分。でも明日っすね、それは。

代田さん:あっ、明日か。なるほど。

久保:今日は王将みたいです(笑)

代田さん:(笑)あの、リスナーさんの中にも今日は中華ですっていう方もいらっしゃいましたので、
まあまあ、何食べてもいいですからね。

久保:7時ぐらいに高茶屋の王将行っていただけたら僕に会えると思います。

代田さん:ああ、そう、外食なんですね。そうか、今日は食べて帰るっていう、なるほどなるほど。
じゃあ、明日はパーティーですね、楽しみに… 俄然、仕事もやる気が起きますね!
 
久保:そうですね、頑張らなきゃいけないですね、もう残りちょっとなんで。

代田さん:来週、大晦日も放送ありますんで、よろしくお願いします!

久保:よろしくお願いします!今年は、31日でしたっけ?

代田さん:31日です。

久保:31ですね。

代田さん:で、朝が1日ですね。

久保:そうですね。

代田さん:ま、どういう形式でやるか、また相談しましょう。

久保:はい、よろしくお願いします!

代田さん:よろしくお願いします!
今日はですね、外壁塗装の4回塗り、5回塗りは効果があるのかということでご質問もらってますけれども、

久保:結構、これも質問いただくんですよ。先週、よくお客様から質問いただくことをお答えしたと思うんですけど、
これもたまに聞かれるんですけど、4回、5回塗った方が効果があるのかっていう話なんですけど、

代田さん:これ、大前提でちょっと聞いてもいいですか? 何回も上塗りするものなんですか?

久保:基本的に言うと3回です。

代田さん:3回するんですね。

久保:下塗り、中塗り、上塗りっていう3工程がそうなんですけど、場合によっては4回、5回塗るときがあります。

代田さん:おお。それっていうのは、その、上塗りの部分を?

久保:あっ、下塗りですね。基本的には、その傷み具合によって、
特に屋根とか多いんですけど、外壁でもそうなんですけど、屋根でも外壁でも、
水洗いした後に結構傷んでいたら、下塗り2回やらなあかんな~とか、
4工程塗らんと綺麗に仕上がらんなと判断すれば、下塗り2回塗って4工程になったりするんですけど、
基本は3回です。

代田さん:そうなんですね。

久保:あと、屋根なんか特に、洗う前とかは真っ黒に見えて結構綺麗に見えたりするんですけど、
僕らが高圧洗浄すると真っ白になったりするんですよ。
そういう場合は、下塗りをしっかり浸透させるために下塗りを2回、3回って塗ることもありますし、
そうなったら4工程、5工程とかになるんで。基本的に上塗りを回数塗るってことはそんなにないです。

代田さん:そうなんですね。

久保:下塗りの回数が増えるっていう感じですね。

代田さん:はいはいはい。それは状況に応じて下塗りを重ねていくということですけど、
なんか、状態が悪くなくても、その下塗りを何回もしたらより強くなるんじゃないかって、
素人考えで(笑)

久保:ま、適度にって感じで。薄すぎても全然ダメなんで。
下塗りで仕上がるぐらいにきちんと塗ると、上塗りも綺麗に仕上がるかなと思いますね。
上塗りを、中塗り上塗りともう1回、4回上塗りを行ったから、
じゃあ、カタログに10年と耐久性が書かれたものが15年持つかっていうと、全く関係ないです。

代田さん:全く関係ない?

久保:関係ないです。

代田さん:あっ、そうなんですか(笑)
なんか、ぬりぬりしたら、その分ちょっと強くなるのかなって素人考えしちゃいましたけど、

久保:いえいえ、全然関係ないです。
中塗り上塗り以上に4回5回塗ってもそんな関係はないんで、やっぱり下塗りの回数が変わることかなと思います。

代田さん:なるほどね、そうかそうか。じゃあ何回も塗っても、上塗りしてもらっても、
それはもう塗料がかかるだけで、お金の無駄っていう感じですかね?

久保:そうです。外壁材が和風とかの場合、なんかセメントで作られてるような外壁材があるじゃないですか。
ああいう場合って、下塗りを1回塗っただけじゃ、どんどん吸い込んでいくんですよ。
それでやっぱり下地がちゃんと形成されないんで、そういう場合に2回塗ったりすることもあるんですけど。

代田さん:はい。なるほどね。

久保:業者さんとかで、下塗りを2回塗るんで、4回塗りとか、
そういう説明をされる方がいたら、親切な業者なんじゃないかなと思います。

代田さん:なるほど、そういうことですね。
ちょっと素人では、どれぐらい塗ったらいいのかっていうのは、もちろんわかりませんからね。

久保:たまに、4回塗ります、5回塗ります、って書いてあるとこもあるんですけど、
そんだけ塗ってくれたら、長く、10年か20年ぐらい持つんちゃうかなって思っちゃいますけど、
全然関係ないです(笑)

代田さん:(笑)塗料の無駄という。

久保:そうですね。それよりも、下地はほんとにきちんと塗った方が… 希望耐久年数が12年やったとしても、
下塗りをきちんと仕上げると、ほんとにそれで15年20年持ったりします。

代田さん:そうなんですね。わかりました。このあたりはリペイント匠さんはしっかりと教えてくれると思います。

久保:もちろんです!

代田さん:「これ、なんで4回、5回になってるんですか?」「いや、こういう理由があってね」って。

久保:そうですね。
あとは、実際僕たちも見積もりしてから高圧洗浄するまで、わかんない場合があるんですよ。

代田さん:あ~なるほど。

久保:例えば、築20年で塗り替えるってなった場合、屋根なんか特に汚れが上に乗ってるじゃないですか。
で、目視じゃ判断しにくいんで。
高圧洗浄で強い水圧でガーっと洗った時に傷んでると、2回塗らないとダメだなあとか、
その場で判断する時があるんで。

代田さん:なるほどね。

久保:なので、先々週かな、先月ぐらいにちょっと喋ったと思うんですけど、
その見積書に、塗る塗料の缶数が表記できないっていうお話したと思うんですけど、
それはやっぱり、現場で洗ってみてからでないとわからんっていう場合がどうしてもあるんですよ。

代田さん:なるほど、なるほど。そこでちょっとこう、見積もりから料金がアップしたみたいなこともあるんですね?

久保:いえ、それはないです。

代田さん:ええ?!!ないんですか?

久保:それはもう、僕たちが、なんて言うんですかね、例えば現場調査をちゃんとしたので、
現場調査してもどうしてもわからない部分もあるんですけど、もうそこは、覚悟の上というか、
それはもう許容の範囲というか…

代田さん:おっ良心的ですね。

久保:はい。そこで追加しとったら、じゃあ何のために現地調査したんだ?って言われますから(笑)

代田さん:(笑)そっか…いや、でもすごいな。
そうですか、ちょっと工程は変わってくるけども、見積もりは変えず、
ということでやっていただいてるということなんですね。

久保:もちろんでございます。

代田さん:なるほど、わかりました。 
「じゃあ、我が家もリペイント匠で!」と思った方はですね、是非、フリーダイヤル 0120-804-902番♪ 
リペイント匠のホームページやyoutubeチャンネルも検索してくださいね!!
リペイント匠で検索をしてください!!ぜひ、お問い合わせください!!
ちなみに、年末はいつまで受け付けなんですか?

久保:え~と、28日ですね。

代田さん:土曜日までですかね?

久保:そうですね。28日から1月5日まで休みですね。6日からですね。

代田さん:うん、わかりました。じゃあね、ちょっと早めに検討したいという方は、
今のうちに問い合わせだけでもしておいてもらうといいかもしれませんね。 
ということで、久保社長、今日もどうもありがとうございました!!

久保:はい、ありがとうございました!!

毎週火曜日の午後18時12分からはゲツモクの中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!

今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。

またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

外壁塗装 YouTube リペイント匠

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、

FM三重

PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」

ゲツモク!の毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」

をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード
ラジオお問合せ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月22日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ