
津市観音寺町M様【外壁塗装】フッ素







工事内容:外壁塗装【フッ素】
施工内容 | 外壁塗装 |
工事日数 | 13日間 |
築年数 | 20年 |
使用色 | 外壁 スレートグレー
|
津市観音寺町M様 外壁塗装の施工写真

外壁 下塗り
防水膜の役割を果たし雨水の侵入を阻止し、中塗り材と上塗り材の密着性を高め、外壁の表面を整えて強化します。

外壁 中塗り
2度塗りすることで厚みを持たせ、壁面を平らにするとともに、上塗り剤を補強する役割があります。
※メッシュシートが反射しているため、茶色に見えますが上塗りと同じ色で塗っています。

外壁 上塗り
塗りの仕上げとして行う塗装工程です。塗膜に十分な厚みを持たせ、強度を上げることができます。

コーキングカット
旧コーキングが外壁の密着部分に残っていると意味が無くなるので、しっかりとカットします。

コーキング充填
耐久性30年の超高耐久のオートンできれいに打ち直しをします。

高圧洗浄
汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄で綺麗に洗い流しておく必要があります。

鼻隠し 下塗り
屋根の垂木の切り口を隠すための場所です。塗りなおしもさせていただきましたので、さらに美観がアップしました。

軒天 下塗り
外壁から突き出している屋根の裏側の部分です。塗装による塗膜保護で湿気による劣化を防ぎ美観性も向上します。

戸袋 下塗り
雨戸を収納する戸袋です。雨戸や外壁と同じタイミングで塗装することで家を雨風からしっかり守ってくれます。

雨樋 上塗り
屋根の上の雨水を地上まで運ぶ大事な付帯部です。経年劣化等による樋の損傷は外壁も汚してしまうので、同時に塗装をして美観も保てます。

水切り
床下に湿気が籠らないようにするための重要な場所です。こちらも塗装して塗膜を形成し、美観性だけでなく耐久性もアップしました。

ベランダ 防水トップコート
FRP防水のトップコートを塗布しました。定期的にトップコートを塗布することでベランダの防水もバッチリです。
担当者から一言
三重県津市観音寺町のM様邸です。フッ素で外壁塗装をさせて頂きました。色合いは以前は薄いグレー系でしたが、今回は濃いグレーに塗り替えさせて頂きました。重厚感のある仕上がりになり、新築のようにキレイに蘇りました。