
FM三重「伊勢店オープンとクリヤーの外壁塗装と職人募集」について

毎週火曜日の午後18時12分からはゲツモクの中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!
今日の放送内容は、FM三重ゲツモクのパーソナリティの代田さんと「伊勢店オープンとクリヤーの外壁塗装と職人募集」ついて楽しくお話してきました。
勿論、お電話でも受け付けていますので、電話で外壁塗装の色選びについてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。
またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、FM三重 RADIO FLAPPERの毎週木曜日の午後2時20分からの「リペイント匠の匠Radio!」をお聞きください。
iPhoneの方はコチラ | ・radikoをダウンロード |
androidの方はコチラ | ・radikoをダウンロード |
話した内容の文字起こししたものはコチラ
代田さん:さて、ここからはリペイント匠の匠radioのコーナーです。住宅塗装・防水工事のことなど
久保信也社長をお招きしてお話を伺っていきます。久保社長、今日もよろしくお願いします。
久保:はい、よろしくお願いしまーす。
代田さん:スタジオ入ってくるなり花粉がすごいですね、っていう話wwもうしっかりとぶり返しちゃいましたね。
久保:っはは!そうなんですよー。もうくしゃみとか本当に止まらなくて10分ぐらいずーっとくしゃみ
出続けるんで…
代田さん:今日、この5分間耐えてくださいねー。
久保:先週もちょっとやばかったんで必死に我慢しましたけど。
代田さん:なんか最近会社の窓に張り付いてる花粉を見つけて、社長自らそれを。
久保:そうなんですよ。もう、さっきですね。さっき…1時間くらいずっと窓拭いてました!
代田さん:え?1時間も拭いてたんですか?そりゃーピカピカになりますね!
久保:見とって嫌になってきて。
代田さん:もうちょっと花粉のシーズンも続くみたいですけどね。
久保:これいつまで何ですかね?
代田さん:いやースギ花粉で言ったら3月いっぱいくらいかな~。4月からはヒノキに。ヒノキも今
飛び始めてますけど。
久保:あ?変わるんですか?
代田さん:そうですそうです。またピークがね。ヒノキは4月の方が多いのかなって。
久保:それはいつ全体的に花粉落ち着くんですか?
代田さん:いやっ、まー4月…例年どうでしょう。私の感覚としては4月いっぱいくらいで。5月に入ったら
徐々に大丈夫になってくるというイメージですけども。人によって症状も違いますから最後の最後まで、
5月いっぱいダメだよー、っていう人も中にはいるかもしれませんね。
久保:そうですよねー。
代田さん:もしかしたら、ね。ちょっとの花粉でも敏感に反応しちゃうっていう。
久保:久々に体感するとやっぱり大変やなーって。
代田さん:でも今年も薬は飲んでいない?
久保:はい!自然療法で。
代田さん:自然療法で。それで10年ぐらい前は…完治をしたという。ww
久保:そうなんですよ。だから今年は多分量が多いんで復活してきたんですけど。
代田さん:個人の感想で、これがイイってわけではないんですけど。
久保:いやいやー。飲めるなら薬飲んだ方がいいですw
代田さん:そんな中ね、花粉のシーズンもまだまだ続きますけれども、今日はどんなお話いきましょうかね?
久保:はい、今日はですね塗装職人とか職人さんの募集っていうのと、あと伊勢店が明日本格的に
オープンなんでそのお話と。あとは外壁塗装のクリヤー塗装…そのことについてお話しようかなっと。
代田さん:wwwクリヤー塗装。先週ねこのクリア塗装のお話をしてもらう予定だったんですけども、
忘れていた!ということでね急遽アドリブで色んなお話をしてもらいましたけども。
じゃ、まずは求人のお話からいきましょうかねー。募集中ということですか?
久保:はい、そうですね。塗装職人とか。あと伊勢店本格的にオープンするんですけど、本当に職人が
全然足らなくて。塗装の職人と大工の職人も最近ちょこちょこ来てくれるようになったんですけど。今まで
一人で親方してた子が正社員としてうち入ってくれたりとかあるんですけど。大工・左官・塗装ですね。
この3つが本当に足らんくて。
代田さん:そうですよねー。どこの業界でも人手不足に喘いでいますけども。やっぱり職人というと
経験がどれくらいいるのかなーって。素人ながらに私気になるんですけど。
久保:どちらでもいいです!未経験でも大歓迎!
代田さん:お!そうなんですか?やってみたいという意欲があれば?
久保:もちろんですね!できる子はもういるんで大工でも塗装でも教える子はいるんで。
代田さん:なんかお寿司職人とかでいうと10年やって、やっと1人前だーみたいな話あるんですけど。
久保:いやいやそんなには掛かんないです!
代田さん:大体1年ぐらい…?
久保:1年じゃ絶対無理ですねー。3年とか。一応マニュアル化はしてあるんで。よそよりは早いと
思います。
代田さん:なるほど。じゃーそれまではベテランの方に付いたりとかしながら経験を積んで。経験者の方は
もちろんありがたいですし、未経験の方でもokと。
久保:そうですね。ちょっと働いてみよーとか興味あってお話聞きたいなーとか思ったら、ぜひ
連絡いただきたいなと思います。
代田さん:それはお電話入れたらもう…そのまま?
久保:そうですね、僕につないでもらうんで。
代田さん:そうなんですねー。わかりましたー。じゃあお問い合わせ先ね、先にご案内しておきましょうか?
フリーダイヤル0120-804-902。経験者じゃなくてもこれから目指したいという方でも
okということですね。
久保:そうですね、経験者の方でも今一人親方とかしてて、個人事業主で。これからインボイス
始まるじゃないですか?これから経営が大変になってくると思うんで。
代田さん:うんうん。会社に属したいという方も、ね。確かにいらっしゃるでしょうねー。
久保:ちゃんと福利厚生入ったところでちゃんと就職したいなっていう子も。うち今年入ってから4人ぐらい
就職してるんで。
代田さん:おー、そうですか!ぜひ門を叩いてみてください!
久保:はい、お願いしまーす。
代田さん:さ、そんな新人さんを募っていよいよ伊勢店がオープンということですね。
久保:そうですね、明日本格的にオープンなんですけど。今までの店舗含めて伊勢店6店舗目に
なるんですけど、伊勢市の方これまでもちょこちょこ依頼はいただいてたんですけども。またこれからもっと
きめ細やかなサービスが店舗出来たことによって、できるかなーと思うんで。
代田さん:そうですよねー。地元に根差した展開ができますもんねー。
久保:はい、伊勢市の皆さんよろしくお願いします!
代田さん:伊勢のどのあたりとかって…
久保:伊勢市駅と外宮の間ぐらい。本町っていうところですね。
代田さん:ぇえー、そんないいところに!そうなんですね。じゃあ見つけやすいところですね。リペイント匠の
伊勢店もチェックお願いいたしますー。さ、最後に塗装の話もー、ということで。クリヤー塗装について
なんですけども。そもそもクリヤー塗装ってどんなものでしたっけ?
久保:はい。外壁塗装っていうと普通に色付ける塗装とクリヤー塗装っていって、今おしゃれな外壁とか
多いじゃないですか?それをそのまま残したいなっていう方は透明な塗料でそれを保護するっていう塗装が
クリヤー塗装っていうんですけど。
代田さん:上から色を塗るのではなくて透明なもので今の地を活かしつつ。
久保:そうです、意匠性を活かして塗装するっていうやり方なんですけど。それも注意点があってあんまり
15年とか20年とか経ちすぎるとカビとかコケとか色々色褪せとかあるとクリヤーするとどうしても
それが残っちゃうんで。なので時期が一番大切かなっと思います。
代田さん:うーん、確かにその上からもう塗らないとみっともない見た目になってしまうというところまで
いってしまうとクリヤー塗装では何ともできないっていう。
久保:1色で塗るとかそういう形になってしまうんで。今のサイディングを活かしたいなっていう方はお早めに
相談した方がいいと思います。
代田さん:なるほどー。目安としては10年以内ですか?
久保:そうですね、10年以内ぐらいで。それで今のサイディング、まだ新しいやつやと表面にコーティング
かかってるんですよ。塗装がしにくい。それがかかってるお家は15年とかかな、と思います。
代田さん:なるほどー。家によってまちまち…だけれども、普通の外壁塗装するよりはちょっと早めに検討
した方がいいっていうことですよね?
久保:そうですね。あと、もう一つの注意点はそのコーティングかかってる外壁材は普通のクリヤー塗装で
すると全部めくれちゃうんですよ。
代田さん:え?そうなんだ。あららら。
久保:で、僕の知っとる限りでその外壁材にも塗れるクリヤーの塗料は1種類しかないんで。なので
その業者選び。キチンと理解している業者さんにお願いしないと、杉の皮みたいに全部ベロンってめくれて
くるんで。
代田さん:それでも理解してない方がやっちゃってそんなことになっちゃったら、大事故ですね。
久保:いや、もう取り返しが付かないことになります。
代田さん:そんな事例あるのだろうか?
久保:いっぱいあります!
代田さん:え?そうなの?
久保:クリヤーじゃなくても普通の塗装でもそういう外壁材に普通の外壁塗るように塗料選定して
塗っちゃって。
代田さん:合う合わないがあるわけですね?
久保:そうです。表面にコーティング、車で言うたらガラスコーティングとかあるじゃないですか?その上に
塗っちゃう感じなんで。塗料がくっつかないんですよ。それでペロッてめくれてくる。
代田さん:うわー、それは…
久保:もう爪でめくれます。
代田さん:本当ですか?うわーっ。
久保:それでやった後は、爪でも捲れますし。例えばガムテープを貼ってめくったら全部取れます。
代田さん:そこはもう、信頼のおける業者さんにお願いするということですね?
久保:そうです。特にクリヤーは1種類しかないんで。
代田さん:ということはリペイント匠さんにお願いすれば間違いないということですね?
久保:そうですね!
代田さん:じゃ、改めてお電話番号お伝えしましょう。0120-804-902。お仕事したいって
いう方もこちらの電話番号にどうぞ。リペイント匠のホームページやyoutubeチャンネルも充実しておりますので
ぜひリペイント匠で検索してみてください。ということで久保信也社長ありがとうございましたー!
久保:はい、ありがとうございましたー!