
FM三重 つなカン「7月限定のサマーキャンペーン」

こんにちは!📻✨
本日はFM三重の「つなカン」に出演し、7月限定のスペシャルなお知らせをさせていただきました!
今回のテーマは…
「真夏の大作戦!屋根塗装が無料で遮熱グレードUP!?」
いよいよ夏本番。
外壁塗装を検討中の皆さまへ、今年の暑さを少しでも快適に乗り切っていただきたく、
7月限定のサマーキャンペーンをご用意しました!
🎁 キャンペーン内容
期間中、外壁塗装をご契約いただいたお客様に
✨ 屋根塗装を遮熱塗料に無料でグレードアップ!✨
通常、遮熱塗料は追加費用がかかることが多いですが、今回は特別に無料で対応。
屋根からの熱を遮断して、室内の温度をグッと下げる効果があるので、
冷房効率もアップ&光熱費の節約にもつながる優れものです!
暑さもおトクに乗り越えたい方、今がチャンスです🌞
ぜひお気軽にお問い合わせください!
FM三重ではリペイント匠の専用のメッセージフォームがあります。
メッセージ来た内容を生放送でお答えしていきます。
メッセージ内容はどんな事でも嬉しいのですが、以下の様な質問がお答えしやすいです(^^♪
代田さん:さてここからはリペイント匠の匠レディオのコーナーです。リペイント匠の久保信也社長をお招きして、 住宅塗装、防水工事のことなど色々とお話を伺っているんですが、、あれあれあれ? 今日は久保社長じゃないぞ!? 福本:違いますw福本ですw 代田さん:w改めて自己紹介よろしいですか? 福本:リペイント匠の福本です!よろしくお願いします! 代田さん:福本さん、よろしくお願いいたします。 福本:お久しぶりです。 代田さん:あれ?今日は変わるって話は聞いてなかったんですけど・・・ 福本:そうですか?突撃で来ちゃいました。www 代田さん:突撃ですかwwwそうですかw 福本:すみません、代替えですみません、宜しくお願いします。 代田さん:定期的にねご出演頂いてる福本さんですけども、じゃ今日は社長の代わりに色々とお話を頂ける… っていうか、福本さんめっちゃ焼けてますね!! 福本:焼けました。めちゃくちゃ暑いですね、最近。 代田さん:いやまぁ暑いのは暑いですけど、、 福本:すんごい暑いもんで、現場の調査とかでもやっぱり焼けちゃいますね! 代田さん:あ、現場焼けってことですか。 福本:そうですね、新規のお客さんの所行った時に外観見させていただいてるだけで焼けました。 代田さん:あーそうですか。なんか趣味があって海に出かけたとかじゃない? 福本:いや、そういうわけではないです。 代田さん:ww 福本:ずっと仕事しがしてないです。 代田さん:ずっと仕事しかってww 福本:そうですwこの前七夕まつり行ったぐらいですかね。 代田さん:あーそうですかそうですか。ふーんそっか。休み休みほんとにやってくださいね。暑い中ですからね。 福本:そうですね。はい。ありがとうございます。 代田さん:そんな福本さんにですね、今日は久保社長がシリーズでお話頂いてるんですけども、 「外壁塗装が10年持たない!?失敗の原因ベスト3」ということで、これまでですね、 「下地処理不足」「手抜き工事」ということで伺ってきたんですけど、 今日はですね「塗料選びのミス」ということを伺っていくんですが、ちょっと今日は社長の代わりに 福本さん説明してもらってもいいですか? 福本:わかりました。お願いします。 代田さん:はい。 福本:外壁材一般的に窯業系のサイディングっていうのが一般7,8割ぐらい外壁材、サイディングっていう壁でできている お家が多いと思うんですけど、その中でも築年数が10年未満とか、そのぐらいのお宅ですと一般的な窯業系のサイディングと あとは何付着って言って、一般の塗料で塗るとベラベラベラっとはがれてくるような、下塗り材を間違えてしまうと そういうクレームにつながったりする外壁材がありまして、それの見極めっていうのがすごく大事かなっていうのは 思いますね。 代田さん:なるほど。まぁプロですから、なかなかそういった所は間違えないもんかなと思いつつ、結構社長に話聞いてると リペイント匠さんにも、「なんかよそでやったらこんなことになっちゃって」みたいな話がww 福本:そうなんですよ。結構あるんですよね。見た目じゃそこまで変わらないんですよ。一般の窯業系サイディングと 何付着、光触媒とかの。 代田さん:あ、その壁材がパッと見… 福本:見た目じゃわからないので、そういう密着検査みたいな強溶剤テストって言って、わからない影の部分で ちょっとこすらさせてもらって、塗料が付いてきたら色が付いてきたらそれは窯業系のサイディングです。 代田さん:はい。 福本:こすっても付いてこなかったら光触媒だったりとか。何着とかそういったテストがありますので。 代田さん:あーなるほど。そういうテストをしてからやるっていうのが一般的というか、プロのやり方ですけど、 そこを怠ってしまったりっていう場合に、じゃあそのwベラベラってはがれてきちゃったりっていうことが… 福本:はがれたら張り替えしかもう無理なんで、そんなん全部一から捲ってもっかい上から塗るっていうのも ほぼ不可能な話なんで。 代田さん:あ、そうですか!大変なことですね!じゃあね! 福本:ほんとにおっきな工事に繋がってしまうんで。 代田さん:ねぇ。ほんとですね。まぁそこはメーカーさんに気を付けていただかなきゃっていうといころですけど 単純にこういうのは知識不足とかっていうところになってくるんですか? 福本:そうですね、知識不足だったりそういった知識が無かったらほんとにやっぱ大変なことになっちゃうんで、 それを見極められる業者さんに現地調査してもらった方がいいと思います。 代田さん:はい。あとは、塗料選びのミスっていうことで頂いてるのが、 「付帯部の塗料、外壁の塗料よりもグレードの低い塗料で塗装する」という、これはどういうことなんですかね? 福本:付帯部っていうのが、外壁以外の場所。例えば雨樋だったりとか、シャッターボックスだったり 破風板だったりとか、細かい外壁以外にも塗る場所がありまして、それの総称を「付帯部」というんですけど そこの部分ってどうしても外壁材よりも厚みの薄いものなので、どうしても劣化ってしやすいんですよね。 代田さん:はいはい。 福本:一般的にはお客様お見積りとか見られても、外壁のそういう耐久年数とかすごい注目して見られるんですけど 付帯部っていうのはあまり意識されてないと思うんですね。 代田さん:うんうん! 福本:なので付帯部っていうのは基本的には外壁とりも薄いものなので、外壁よりもワンランク上の耐久性のいいものを 塗るのがいいと僕らは思ってます。 代田さん:ほぉー。なるほど。 福本:僕らのお見積りでは全部外壁よりも少しワンランク上の塗料で付帯部は塗るようにしています。 代田さん:あ、そうですか。そこをちょっとグレードの低いもので塗ってしまうと、耐久性が無かったりとか っていうのに繋がってしまうと。 福本:そうですそうです。外壁が10年15年持っても付帯部だけ10年未満ではがれてきたとか、チョーキングっていって 色褪せしてきたとか。 代田さん:あー!なるほど! 福本:そうならないように、外壁が10年15年持つのであれば、それも付帯部10年15年、もしくば15年以上持つように やっぱ目立つ場所なんで結構。 代田さん:確かに次に塗装する時に、一緒にしたいですもんねそのあたりもね。タイミングがずれちゃうと またそれぞれ費用がかかるから。 福本:そうなんですよ。10年持つ付帯部の塗料にしてほしいなと。そういったところもこだわっております。 代田さん:そういうことですね。さすが福本さん!社長が送り込むだけありますね! 福本:いやいやいやww 代田さん:今日パッと言われて、今台本渡されて! 福本:w慌ててきましたw遅れるかなと思いましたねw 代田さん:そうですかwすばらしい!とっても納得しました。 福本:ありがとうございます。 代田さん:ということで、塗料選びのミスっていうのが失敗の原因になるとこがあるということですので こういったところもね、信頼できる業者さんにということで、リペイント匠さん選んでいただければというところですね! 福本:はい!もう間違いないです! 代田さん:そんなリペイント匠さん最近進めてるプロジェクトといいますか、お仕事があって。 福本:はい、まぁ進めてるというか、OBのお客様からテナントの回収工事っていうのを先月させてもらってて 代田さん:え? 福本:津南のH&Mの向かい側にある資生堂さんでBENIFUDEplusさんっていうとこなんですけど、 ちょっと携わらせていただきまして、そこでは資生堂さんの商品をメインで売ってたりとか あとは資生堂さんが売っているパーラーっていう美容系のお菓子だったりとか、そこの社長さんが すごくパーラーっていうのが好きで、そういうのとか三重県で初めて置いてるという風にお聞きしましたので、 代田さん:はぁー、そうなんですか。 福本:もし美容系とかご興味ある方はまたそれも。この前ちっちゃなケーキみたいな物を買わさせてもらったんですけど すごく美味しかったので、ぜひお買い求めください。 代田さん:wwwなんかそっちの宣伝にwww 福本:ww 代田さん:なんか私が気になったのは、外壁塗装のリペイント匠さんがそういったテナントの回収工事みたいなものを… 福本:そうなんです、基本的には僕ら外壁塗装がメインなんですけど、そういった水回りとかまたそういう回収工事だったりとか リフォーム工事とかもやってますので。 代田さん:へー、そうですか! 福本:また何かお家でお困りなことあれば、お問い合わせただければなと。 代田さん:なるほどー。お家以外にも建物のことだったらお任せっていう感じですね。 ちょっと一回相談してみると外壁以外にもちょっとこんなとこ困ってるんだけどって言ったら相談のってくれそうですね。 福本:もちろん。あとエコキュートとかは今年いっぱい補助金がおりますので、すごくお安くできると思いますので 一度相見積の1社に入れていただければなと思います。 代田さん:なるほどねー。そんなお話も久保社長から伺っていますけど、 ほんとに幅広くいろんなこと手がけてらっしゃるんですね。 福本:はい。 代田さん:そんなリペイント匠さんに外壁塗装頼んでみましょうということで、フリーダイヤル0120-804-902。 リペイント匠のホームページやYouTubeチャンネルも充実しておりますので、ぜひリペイント匠で検索してみてください。 ということで、今日は福本さんにお越しいただきました!どうもありがとうございました。 福本:ありがとうございました!
毎週火曜日の午後18時12分からは”つながるジカン”の中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!
今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。
またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、
FM三重
PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」
つながるジカンの毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」
をお聞きください。
iPhoneの方はコチラ | ・radikoをダウンロード |
androidの方はコチラ | ・radikoをダウンロード |