FM三重 つなカン「10年ごとの外壁塗装と、30年放置する人はどっちが得?」

FM三重 つなカン「10年ごとの外壁塗装と、30年放置する人はどっちが得?」

FM三重 つなカン「10年ごとの外壁塗装と、30年放置する人はどっちが得?」

【FM三重のつなカン】
今回は「10年ごとに外壁塗装する人と30年放置する人はどちらが得か?」というテーマでお届けしました。

外壁塗装は定期的に行う方が断然有利です!

30年放置すると防水機能が低下し、雨水の浸入やシロアリ被害で下地まで劣化、張り替えや屋根の吹き替えなどリフォーム級の費用が必要になるケースもあります。

結果的に高額になり、家の価値も下がってしまいます。

定期的な塗装や点検をしておけば、応急処置に頼る必要もなく、売却時にも有利です。外見だけでは分からない劣化が進むこともあるため、早めの対応が大切。

ぜひリペイント匠にご相談ください♪

FM三重ではリペイント匠の専用のメッセージフォームがあります。

FM三重メッセージフォーム

↑↑お問合せフォーム↑↑

メッセージ来た内容を生放送でお答えしていきます。

メッセージ内容はどんな事でも嬉しいのですが、以下の様な質問がお答えしやすいです(^^♪

・あなたの家の外壁エピソード!
・理想の家の色、アンケート!
・家の劣化診断チェック!
・職人さんへの質問コーナー!
・今週のDIYチャレンジ!
・ご当地・三重県の外壁あるある!
・お家のお悩み相談!
どしどしメッセージお待ちしています。

代田さん:さて、つながる時間、ここからはリペイント匠の匠レディオのコーナーです。
今日もリペイント匠から久保信也社長をお迎えして住宅塗装・防水工事のことなど
お話を伺っていきます。よろしくお願いします!

久保:はい!よろしくお願いしまーす!

代田さん:なんか最近また奥様とデートに出かけられたみたいで。

久保:そうでございます。

代田さん:そうでございます。ww

久保:営業のかもちゃんにずっと行ってほしいって言われとって。
「ひもの食堂」っていうところに行ってきたんですよ。

代田さん:ああ、四日市のひもの食堂ですかね。

久保:そうですそうです。そう、で、四日市行ってきたんですけど
土曜日に行って、向かいに「マグロレストラン」でしたっけ。

代田さん:そうですね、マグロレストランあります。大人気ですよね。

久保:めちゃくちゃ人もおったんですけど、ひもの食堂の方もおったんですけど
それで行ったんですけど、すごく美味しかったです。

代田さん:何食べられたんですか?

久保:僕はサバですね。

代田さん:サバもいいですよね~。

久保:嫁さんがキンメ頼んで。

代田さん:キンメ!ほえ~。干物?

久保:そうです、干物です。
もう一個ぐらい頼もうかなと思ったんですけど一個一個がめちゃくちゃでかいんですよ!
なので一個食ったら結構腹いっぱいになるっていうか。

代田さん:でもあの干物以外にも食べたんですよね。

久保:そうです、そうです。干物以外はおでんですね。
その待ってる間におでん頼むって自分で取るスタイルなんですけど、その中でも一番美味しかったのは牛すじ。

代田さん:牛すじ!いいですよね。旨味があってね。

久保:なんかもうコンビニでしかあんまり食ったことないですけどおでんって。
そこ行って一個一個がすっごいプリプリで。

代田さん:いや!美味しそう!

久保:いやもうめちゃめちゃ美味かったっす。それもうチューハイ飲んだら最高や。

代田さん:wwwwwwwwwww
奥様の運転いただいてっていうことなんですね。奥様飲めないってことでしたもんね。

久保:そうなんです。そうです、そうです、そうそうそうそう。
またその干物も、うまタレっていうのが現地にテーブルに置いてあるんですよ。

代田さん:私も行ったことあるんだけど、ちょっともうだいぶ前の話になるので、ちょっと記憶がぼやっとしてる。

久保:醤油とうまタレっていうのが置いてあって、ちょっと薄めの。
そのうまタレっていうのが昆布醤油なんですけど。

代田さん:あーなるほど、だし醤油みたいなことですね。

久保:そうそうそう、かけて食べると超!うまいです。

代田さん:wwwwwwwwwww超うまいw

久保:最初箸でちまちま食っとったんですけど、やっぱ被り付いて食うた方がめちゃめちゃうまかったですね。

代田さん:それで、酎ハイをグビグビ、そしてご飯ガツガツみたいな。

久保:そうなんです。

代田さん:食欲の秋満喫してますね!!

久保:次の日にはちゃんと体重増えてました。w

代田さん:wwwそうですよね。
そうか。でも、すごいですね。奥様と二人っきりでお出かけになるわけですね。

久保:そうですね。結構多いです。

代田さん:そうですか。

久保:週2回ぐらいは。

代田さん:そういう時お子さんたちはどうされてるんですか。

久保:家でゲームしてたり、なんか実家行ってたり。

代田さん:お留守番したり、じいじ、ばあばのところに行ったりみたいなことですね。
いや、そんなこと今ないのでね。我が家では。

久保:結構たまに夜ご飯とか外食行くってなった時に意見が分かれるんです大人と子供で。
子供はCOCO壱食いたいとか、僕たちはこっち食いたいとか。どうするこっち行く?って言ったら
COCO壱買ってきてとか僕ら家で食べるみたいな。僕ら2人どっか飯食うかみたいな。

代田さん:そうですか。すごいなんか自由な感じですね。
子供たちはじゃあカレー食べといて、僕らちょっと行ってくるわ言うて。

久保:そうそう、たまーにあったら。ほぼほぼ一緒に行くんですけど。

代田さん:そうですか、そうですか。面白いですね。
でもそうやって奥様との時間もしっかり大切にされてということで、ちょっと見習わなきゃいけないですね、私。

久保:いえ、いえ、いえ。
あの一緒に働いてるんでやっぱり仕事の話もあるんでね。

代田さん:あ、そうか奥様もリペイント匠さんでっていう事?

久保:そう、事務してます。

代田さん:あ、そういう事なんですね。なるほどなるほど。
有意義な時間になるわけですね、それがね。なるほど。ちょっと熱い話を聞かせていただきましたけれどもね。

久保:いえいえいえいえ。

代田さん:ヒューヒューだよ!っていう感じで、思ったり。w

久保:いえいえ、ありがとうございます。

代田さん:大分古いワードが飛び出してる。ww

久保:代田さんどうなんですか?

代田さん:え、何がですか?

久保:奥さんとどっか出かけることないんですか?

代田さん:いや、そうですね。だから2人で出かけるって事は今ほぼないですね。

久保:あ、本当ですか。

代田さん:実家もそれぞれ、愛知と長野っていうことなので例えば両親にね、ちょっと見といてとかって頼めない、
まあもう中学生とか…

久保:子供結構大きいですよね。

代田さん:そうですね、なんで留守番も全然できるんですけど、まあそうですね、今のところ。

久保:月1回ぐらい奥さんとなんか食事程度とかね。

代田さん:wwそうですね、わかりました。じゃあそれね、
久保社長がそうやって言ってたよってちょっと誘ってみようと思います!

久保:いや行きましょう!

代田さん:はい、わかりました。w
さあそんな中今日はですね、外壁塗装の話ですけれども、テーマがですね
【10年ごとに外壁塗装する人と、30年放置する人はどっちが得か?】ということでいただいてますが。
これはちょっともう結果が見えている感じがしますけれども。
ただ10年ごとって言ってもねお金がかかることですから。

久保:でも結構30年ぐらい放置されてる方もいて。でもやっぱり今まで何千件も塗ってきてやっぱ思うのは
本当に定期的にやった方がいいんですけど、放っておくと防水機能も悪くなりますし雨水も入ってきて
そこからシロアリとか食われたりして骨組みがボロボロになったりもしますし、
あとは家の価値自体が低下するっていうのもやっぱあります。
売る時でもやっぱそのメンテナンスの履歴みたいなの見られるんで。

代田さん:ああ、なるほど。

久保:定期的にきちっとしてるところと。もう僕らが30年ぐらいのとこ行って塗装してほしいって見に行った時に
これもう塗装じゃないなっていう時やっぱあるんですよ。

代田さん:というと?

久保:下地が結構ボロボロになっていてこれもう張り替えの上にやっぱ下地の木まで替えやなあかんとか。

代田さん:もうリフォームレベルになってきちゃうと。

久保:増改築レベルみたいになってきちゃうときあるんで。
屋根登ったらもう屋根がふわふわして屋根もちょっと吹き替えなあかんとか。
そうなるとやっぱりそこまで行くとじゃあ例えば手軽に済むとこだけして
あとは我慢しようみたいな感じに大体になっちゃうんですよ。あとはもう仕方ないみたいな。
そうなっていくとどんどんどんどん悪くなっちゃうので。

代田さん:そうですよね、傷みも早くて。

久保:やっぱり定期的にするのがやっぱりすごい大事かな。

代田さん:そうですよね。30年放置して最終的にじゃあそことここが悪くなった、
じゃあやろうかっていう時にお金がものすごくかかってしまって。

久保:そうです。どうしても表面的な部分しか見えないじゃないですか。

代田さん:そうですね、確かに。

久保:実際僕ら見に行くと中の下地まで悪くなったりとか
そうするとやっぱ下地まで替えやなあかんとか、全然違う金額行くんで。

代田さん:そうですよね。

久保:外壁とか屋根とかね。

代田さん:外見だけ見て、別にちょっと確かに古くなってきてるけどまあいいかって思ってると
外側だけじゃなくて内側で、いろんなことが起こってる可能性があるということですよね。

久保:じゃあもう次はもうあとは放っとくっていう。とりあえずは応急処置みたいなんで直して。
全部やると、ここもやりだすとこっちも直さなあかんとか。もうきりがなくなってくるんで。

代田さん:うん。

久保:もうそうすると最終的に応急処置みたいにしてあとはもう仕方ない。で、待つみたいな。

代田さん:なるほどねぇ。

久保:感じになっちゃうんで、定期的にやった方が全然良いんかなーとは思います。

代田さん:結果的に高くつくし、売値も変わってきてしまうし、ということで。

久保:そうなんですよ。10年て言うと代田さんちももうすぐなんで。

代田さん:wwwwwwそうですね。w

久保:もうそろそろ?

代田さん:来年とかになってくるのかな?じゃあそろそろ見積もりを…

久保:そろそろアレの季節ですよね?

代田さん:アレの季節ってww優勝みたいに言わないでください阪神の。w

久保:wwwwwwwww

代田さん:はい。アレの季節ですね。ちょっと意識をしていかなきゃかなというところですけど。

久保:いやほんとに。

代田さん:ほんとに定期的に外壁塗装もそうですし、点検・メンテナンスをね、していただいて。
お家を綺麗に保っておくとまぁやっぱりゆくゆくは。

久保:そうですね。放っておいても百害あって一利なしじゃないけど、やっぱそうなんかなと思います。

代田さん:後で泣いてることになってもね、悲しいので。やれるときに。

久保:結構金額行くものなので、放っておきたくなる気持ちもすごい分かるんですけどね。

代田さん:まあそうですよね。ただ。

久保:後からのが絶対お金かかるんで。

代田さん:そうですよね。こまめにやっておいたほうが良いよと。

久保:そうですね。

代田さん:それはそういう結論になりますね。

久保:そういうことでございます。

代田さん:わかりました。
じゃあ今ね10年を過ぎていらっしゃるお宅の方、もちろん15年とかもつお宅もあるということですけれども
一度ちょっと見て頂くのが良いかもしれませんね。

久保:そうでございます。

代田さん:その上でね、まだ大丈夫ですよって言われるケースもあると思いますし。

久保:もちろんです。まだ全然必要なかったら必要ないと思うんで。

代田さん:うーん。わかりました。そういったところもね、しっかり見て頂けますので。
是非、是非、リペイント匠にお電話ください。お問い合わせはフリーダイヤル「0120-804-902」
リペイント匠のホームページやYouTubeチャンネルも是非ご覧ください。リペイント匠で検索してくださいね。
ということで、今日も久保社長、ありがとうございました!

久保:はい!ありがとうございました!!

毎週火曜日の午後18時12分からは”つながるジカン”の中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!

今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。

またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

外壁塗装 YouTube リペイント匠

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、

FM三重

PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」

つながるジカンの毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」

をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード
ラジオお問合せ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月22日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ