FM三重 ポミー 今週のテーマ【干物】

FM三重 ポミー 今週のテーマ【干物】

FM三重 ポミー 今週のテーマ【干物】

【FM三重のポミー】
今回のポミーのテーマは「干物」!

ずっと気になっていたお店である、四日市の「ひもの食堂」に、先週妻と一緒に初めて行ってきました。

最初は注文方法に戸惑いましたが、干物を選んで支払い、その後に並び直すという独特のスタイルでした。

干物とおでんを一緒に楽しめるなんて最高ですよね!家族や仲間と美味しいものを囲む時間は本当に大切だと改めて感じました。

ぜひ皆さんも一度「ひもの食堂」に足を運んでみてくださいね!

FM三重ではリペイント匠の専用のメッセージフォームがあります。

FM三重メッセージフォーム

↑↑お問合せフォーム↑↑

メッセージ来た内容を生放送でお答えしていきます。

メッセージ内容はどんな事でも嬉しいのですが、以下の様な質問がお答えしやすいです(^^♪

・あなたの家の外壁エピソード!
・理想の家の色、アンケート!
・家の劣化診断チェック!
・職人さんへの質問コーナー!
・今週のDIYチャレンジ!
・ご当地・三重県の外壁あるある!
・お家のお悩み相談!
どしどしメッセージお待ちしています。
清田さん:このコーナーではリペイント匠の久保信也社長をお招きして
住宅塗装・防水工事だけじゃなくいろんなお話を伺っていきます!久保社長、よろしくお願いしまーす!


久保:はい!よろしくお願いしまーす!!


清田さん:おはようございまーす!


久保:おはようございまーす!


清田さん:なんか今週のポミーのメッセージテーマがあの【干物】とか【乾物】なんですけど、


久保:いやいやいや、もうぴったりじゃないですか。


清田さん:昨日のつなかんで喋ったんじゃないですか?


久保:いやいやいや、はい。喋りましたけど!でももう一回、あのでも聴いてる人もまた層が違うじゃないですか。


清田さん:まあ確かにそうですね。何があったかこのエピソード言ってください!


久保:先週にちょっと「ひもの食堂」、営業のかもちゃんに行け行けって言われて
行きたいなと思ってたんですけど、やっぱ距離が結構あるんで。


清田さん:四日市ですからね。


久保:そうなんです、そうなんです。だからなかなか行く機会なかったんですけど
先週の土曜日に嫁さんと一緒に行って四日市の。


清田さん:お!デビュー!


久保:デビューしました!干物デビューしたんですけどすごい美味しかったです本当に。


清田さん:でしょうね。


清田さん:でもあの一番びっくりしたのは人。人の多さ。
もうなんか手前に手前というか向かいに「マグロレストラン」っていうのがあるんですけど、


清田さん:あります、美味しいです。


久保:すーごい人で!


清田さん:そう、結構並んでます。


久保:あれ土曜日やったでなんかな?と思いながら。


清田さん:でもね平日でも並んでることが結構多くて、でもすごい並ぶんですけど進みが早いんですよあそこ。


久保:確かに確かに。オープンしたらじゃーんと入っていったんで。


清田さん:入っていって、その後も並んでるんですけど本当に好きなところ、注文して受け取って
好きなところの席ついて食べて返してってそのサイクルがずっともう。


久保:ちょうど僕ら行った時にバイクのツーリングのクラブみたいなのかわかんないですけど
めちゃくちゃバイクも居て。


清田さん:あーいいとこですもんね、確かにね。


久保:そうなんですそうなんです。めちゃくちゃ人多かったので
びっくりしたんですけど、ひもの食堂行ってほんと美味しかったです。


清田さん:ひもの食堂ね。


久保:でも最初戸惑いました。注文の仕方がわかんなかったんで。


清田さん:はいはい特殊?特殊だったんですか?


久保:ちょっと特殊で。えーとみんな並んでるんですけどそこで最初並んでたんですけど実はそうじゃなくて、
最初に干物を選んでお金を払ってから並ばなきゃいけないんですよ、券もらって。


清田さん:ということは、並んでるなと思って並んでたらダメなわけですね。


久保:並んでたら一生もらえないです。w一生ひものは食べれないです。w


清田さん:干物は食べられない!なんと!wwww


久保:一生食べれないです。w


清田さん:先に行かなきゃいけないんだ。


久保:入り口が2つあるんで左側に並んでるんで、右側の入り口から入ったら干物が並んでるんで
それをまず選んでザルの中に入れて。それで受付でお金払って後ろに並び直すと。


清田さん:ほほほほほwそれは分かんないですね。w


久保:わかんないですよね!僕も初めてやったんで。


清田さん:はい。


久保:大体その順番が来たら大体誰かが、店員さんが「こちら座ってください」とか言ってくれるじゃないですか。


清田さん:飲食店だったらね。


久保:はい。そこはもう放置なんで。放置というか、なんていうんですかね、自由に座れみたいな。


清田さん:そういうシステムですね 。確かにあの辺りはね。


久保:そうですそうです。全然違ったもんで。びっくりしました。


清田さん:あっ、じゃあこれをお聴きの皆さんは、ひもの食堂に行かれる際には。


久保:そうです。ちょっと注意してください。


清田さん:そうですね。まずは!!


久保:ひものを選んでいく。めちゃくちゃ種類あるんで。


清田さん:はい。


久保:もうサバやらキンメやらサケやらいっぱいあるんで。


清田さん:あ~おなか減ってきた。結局何食べられたんですか?


久保:僕がサバです。嫁さんがキンメ食べたんですけど。すごい美味しかったです。
並んでる時点で出てくる人2人ぐらいかな?2人で3人はちょっと居なかった。
2人ぐらいは美味しかったーって出てくるんですよ。


清田さん:うんうんうん!


久保:すごいなんか期待膨らましながら行きましたけど。


清田さん:けどその期待は裏切られなかったっていうことでね。


久保:そうですね。僕、結構薄味の醤油とかポン酢みたいなの結構好きなんですけどかけんの。


清田さん:はい。


久保:そこ旨タレって言って昆布醤油みたいなのが置いてあるんですよ。


清田さん:旨タレ…?


久保:はい。醤油か旨タレか選べるんですよ、かけるの。


清田さん:えー!最初に選ぶんですか?


久保:そうそうそう。あの席についたときに置いてあるんで。


清田さん:いいんだ、じゃあ。どっちかけても。


久保:そうなんですよ。なんかどっちも一回楽しんでもいいし。


清田さん:いいですね。


久保:すごい美味しいです。


清田さん:これはもうちょっと行かないとですね。


久保:あと食べ方として、


清田さん:あっ、まだある??はい。w


久保:箸でちまちま食うのもすごい美味しいですけど、かぶりついた方がすごい美味しいです。


清田さん:干物に?そのまま?手で持って?箸で持ってもどっちでもいいかもしれないですけど。w


久保:そっちの方がなんか美味しく食べれたなって感じしました。もう食べ残すとこがあんまほんとないです。


清田さん:それができるのも干物のいいところでもありますよね。


久保:そうですね。


清田さん:じゃあ皆さんもぜひ「ひもの食堂」今行きたい欲高まってる方がいると思いますんで。聴いてる方も。


久保:あとおでんもあるんですよ。


清田さん:まだあるの??www


久保:おでんもあるんですけど、おでんの中で何品か頼んで食べたんですけど一番おいしかったなと思うのは牛すじ。


清田さん:牛すじ。wwwwwwwww


久保:牛すじが、結構でもちょこちょこ食べるんですけどいろんなとこで。
結構、一番二番三番ぐらいうまかったです。


清田さん:一番二番三番ぐらい。w


久保:ちょっとどこかちょっと甲乙つけがたいですけど。もう一つ一つの身がプリップリンなんですよ。大きくて。


清田さん:はぁー。絶対美味しいやつですね。


久保:もうめちゃくちゃ食べ応えがあって。すごい美味しいです。


清田さん:わかりました。じゃあひもの食堂に行った際には好きな干物とおでんは牛すじを頼んだほうがいいですね。


久保:そうですね、牛すじ食べていただきたいなと。


清田さん:これからの季節バッチリですもんね。


(アラーム音)


久保:そうですね、あとあの食べ終わった際に、


清田さん:うーん時間来たけど!wはいw


久保:布巾があるんでテーブルに。キチンとしてあげると次の人が座りやすいかなと思います。


清田さん:そっか。そこもセルフなんですね。


久保:そうです、そうです。


清田さん:なので食べ終わった後片付けと、ちゃんと台を拭いてあげるということをして次にバトンを渡すと。


久保:そうですね、ちょっとあの普通のレストランとちょっと違う方式なんで。


清田さん:まあでもだからこそ早く回るっていうのもありますからね。


久保:そうです、そうです。


清田さん:わかりました。


(アラーム音)


久保:干物食べてお酒飲んで最高ですよ!


清田さん:wwwwwもうすごい2回目のベルがもう!


久保:はい!はい!わかりました!ww


清田さん:全部ひもの食堂で鳴ってしまいました。w
じゃあ今日は久保社長にですね、おすすめの「ひもの食堂」まあレクチャーですね。どうやって入ればいいかって。


久保:今週のテーマは【干物】やったっすね?


清田さん:そうですそうです!なのでもうぴったりでございました!


久保:はい!ありがとうございます!


清田さん:また来週、塗装のお話をしたいと思います!w


久保:はい!ありがとうございます!


清田さん:久保社長ありがとうございました!


久保:はい!ありがとうございました!!

毎週水曜日の朝8時25分からはPoMieの中で「匠Radioモーニング」生放送中!

今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。

またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

外壁塗装 YouTube リペイント匠

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、

FM三重

PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」

つながるジカンの毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」

をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード
ラジオお問合せ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月22日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ