保証書の内容や確実な定期点検が大事」

FM三重 つなカン「保証書の内容や確実な定期点検が大事」

保証書の内容や確実な定期点検が大事」

【FM三重のつなカン】
今回のテーマは「外壁塗装で後悔しないために」でした。

「保証が10年あるから安心!」と思っていても、実は“内容”が重要。たとえば、「下地の劣化は保証対象外」「色褪せは対象外」といった制限がついていることも。これでは万が一の時、守られないかもしれません。

私たちリペイント匠では、保証年数だけでなく、内容も細かくお伝えし、必ず定期点検に伺います。
工事後も「つながっている」安心がある。それが本当の“良い塗装会社”の条件です。

外壁塗装は10年に一度の大きな買い物。だからこそ、保証と点検の「中身」に注目して、後悔のない選択を!

FM三重ではリペイント匠の専用のメッセージフォームがあります。

FM三重メッセージフォーム

↑↑お問合せフォーム↑↑

メッセージ来た内容を生放送でお答えしていきます。

メッセージ内容はどんな事でも嬉しいのですが、以下の様な質問がお答えしやすいです(^^♪

・あなたの家の外壁エピソード!
・理想の家の色、アンケート!
・家の劣化診断チェック!
・職人さんへの質問コーナー!
・今週のDIYチャレンジ!
・ご当地・三重県の外壁あるある!
・お家のお悩み相談!
どしどしメッセージお待ちしています。
代田さん:さて、ここかからはリペイント匠の匠レディオのコーナーです。
今日もリペイント匠の久保信也社長をお招きして、住宅塗装・防水工事のことなどいろいろとお話を伺っていきます!
今日もよろしくおねがいいたします!


久保:はい!よろしくおねがいしまーす!!


代田さん:なんか、今日入ってくる前にうちのスタッフとちょっと難しそうな話してましたね。


久保:そうなんですよ。明日のポミーのテーマ聞いてて、終活や!ってことで、終活なんかしとることあるかな?って
まぁ会社の事ぐらいしかしてないんで、そんな話をちょっとしてて、いろんな方みえるよねみたいなww


代田さん:wwwwなんか思うところがあって。


久保:そうそう、そうです。


代田さん:まぁでも、久保社長の会社ってことになるから
これからそれをどうしていくかって確かに考えておかないといけない事ではありますよね。


久保:経営者してるとやっぱ経営者の先輩みるじゃないですか。
せやでやっぱり70とか80なってから今から株をお渡しになるって方みえますし、
そんときなってからマンション建てて株価抑えて渡すとか、そういうのもありますし。
ちょっと今のうちに考えとこうってことで今年子供に大半移しとこうと思って。


代田さん:うおぁ!!お子さんまだ小さいですよね?


久保:そうですそうです。


代田さん:でも今のうちに?


久保:そうですね。後からいろいろ考えたくないなっていうことで。


代田さん:なるほどね。ちなみに会社はどうなんですか?子供さん達にっていう…


久保:子供は…ほんとそうですね、子供ももう働く気満々なんで。


代田さん:えぇ!そうなんですね!


久保:もうそれしか考えてないんで。


代田さん:wwwww嬉しいですよね!お父ちゃんと一緒でね!!


久保:そうですそうです!働く場所ももう決めてあるんですよ。


代田さん:え?そうなんですか?部署を決めてるってことですか?


久保:会社です。


代田さん:会社というと?


久保:えーっと、東京の方に一人とあと一人福岡、行かす場所も決めてるんで。そこは大卒しか入れないような会社なんで。


代田さん:あっなるほど!!一旦、別の企業さんで?


久保:そうですそうです!もっとうちよりおっきな会社もちろんあるじゃないですか、塗料会社とか。
まぁ塗装屋さんなんでやっぱ塗料会社にも勤めやなあかんし、そして色んな知識三年ぐらい働いてもらって。


代田さん:なるほど、最終的に帰ってきてもらおうかと。


久保:君たちにはもう選択権はないと、伝えてあります。


代田さん:wwwwwwえ?でも子供さん達はもうやる気満々?


久保:満々ですね。どっちがどっち行くかって話してるぐらいwwwww


代田さん:wwwwwwwすごい、英才教育だなぁ。


久保:いやいやいや。


代田さん:うちの子達なんてまだやりたいことの一つも決まってないですよ、ね~。


久保:うちもそうですよ。ほんとに。
下の子も9歳なんですけど昨日も最近ずーっと「暇や~暇や~」て家ウロウロしとるんすよ。


代田さん:家ウロウロしてるんですかwwwwww


久保:そうなんすよ。「暇や~暇や~」てなんかぬいぐるみみたいなん振り回しながら歩いてて
なんかゲーム以外やること探したら?って言って。


代田さん:まぁそうですよね~。


久保:そうですそうです。
去年おじいちゃんに3Dペン買ってもらってたんで、なんかそれで作ってましたけどね。団子つくったりとか。


代田さん:へぇ~。そんなことができるんですか?


久保:そうですそうです。なんかプラスチックみたいなん溶かして。


代田さん:そうかそうか。にゅ~んって出てくるやつ?


久保:そうです!


代田さん:あぁ~なるほど!


久保:下の子はなんかモノづくりが好きなんで。


代田さん:あっ!いい、持って来いじゃないですか!


久保:そうです。百均とか行って色んなもん買って来てなんかキャラ作ったりとか。


代田さん:へぇ!そうですか。
まだまだかわいい9歳10歳の子供達ですけれども、もう事業承継について考え始めてるという。


久保:そうですね。もうなんか段取りしときたいなって。


代田さん:なるほどね。
じゃあちょっと明日のポミーの話をしてしまいましたけどw明日はそんな話になるかな?というところでね。


久保:今日無茶苦茶暑かったですよね、そういや。


代田さん:暑かったですよね~。
いつまで続くんだろうって、まぁ来週ぐらいからなんとなく30度前後っていうことになっていきそうなんですけどね。


久保:なんか今日朝ニュース見ながら喋ってましたけど、
僕が小学校ときの8月ぐらいの気温ちゃうかなと思うんですよね、今が。


代田さん:8月の気温、そうかそうか。


久保:なんかこれぐらいっちゃったかな~てイメージがあるんですけど、
なんか今日も愛知県の方が36.7℃、うそー?!って。


代田さん:県内でも35度いきましたからね。猛暑日でしたからね。


久保:みなさん熱中症に気をつけていただいて。


代田さん:ほんとですね~。そんな中今日ね、外壁塗装のお話なんですけれども、
先週からですね、【知らないと損!外壁塗装で後悔しがちなポイント3選】ということで伺ってます!


久保:はい!


代田さん:先週は、カラーシュミレーションをしっかりしておいた方が良いよと、
色の事は後悔が残るからしっかりと決めましょうというお話でしたけれども、
今週は保証書をもらっていないパターン、これが後悔に繋がるということなんですけれども、
これはどういう事なんでしょうか?


久保:やっぱりその、工場のロットのミスとかで不良製品みたいなんがたまーに出るんですよ。


代田さん:ほうほう。


久保:うちもあるんですけど。ほんとに今まで1回あったぐらいなんですけど不良製品ていうのは。
そういうのがあった場合に、保証書が無いんでうち知りませんとか言われたら困ったもんじゃないですか。


代田さん:まぁ、確かに。その不良製品塗って、それで泣き寝入りってことになったら…


久保:丁寧にしても、やっぱヒビとかすっごい入ってくるとか、そんなんなったら直してもらわなあかんし。


代田さん:いやいやいや、そうですよね。


久保:まぁ人間のエラーだけじゃなくて、そういう塗料のアレもあって、やっぱ保証書は大事かなと。


代田さん:なるほどね。
外壁塗装に関して私はまだまだ未経験なんですけど、そういう保証書っていうのは必ず交わされるものでもないんですね?


久保:そうですね。最近はあのー保証書を契約のツールみたいなんにして、結局保証しないって会社もあるんで。


代田さん:えぇ…?


久保:保証書を契約の段階で雛形見してもらうっていうのを結構セミナーでも皆さんにお勧めしてるんですけど、
結構うちに過去の失敗とかでお問い合わせ・ご相談頂くことがいっぱいあるんですけど、
過去の業者さんで直してもらっていかがでしたか?ってもちろん話するじゃないですか。
でよく見るとこれ保証外って言われたって言って。
じゃあ保証書見せてくださいって見ると、「2回目の塗替えの場合は、1回目は保証しません」とか
「まくれてきた場合は保証しません」とか、色んな項目がいっぱい書いてあって。


代田さん:いや~まぁでもそうだなぁ。保証書とかああいう書類の類って細かくばーって色々書かれてるじゃないですか。


久保:そうなんですよ。最後にもらうじゃないですか。契約前に見ておくとより良いんかなって思いますね。


代田さん:そうですね。確かにね。
最後にもらってまぁいいかって置いとくとそれが仇になって、あーなんか起きた!って時に見返したら実は保証しませんって…


久保:「今回2回目なんで1回目の塗装で起きた下地の問題は保証しません」とか、じゃあ何のために見に来たん?って。
見に来んでよかったやん、って。ww


代田さん:ほんとですねwじゃあ契約の時点で最初に保証に関しては教えて頂けませんか?って。


久保:そうですね、雛形とか見せてもらったりすると、より合わせするんかなっていう感じはします。


代田さん:なるほどね、わかりました。しっかりと隅々までね、


久保:そうですね。
保証書があったら安心ってわけでもないんですけど、保証書だけじゃなくて定期点検もしっかり来てくれる会社が良いかなと。
決まった年数でちゃんと、空いた時に来ますよは大体来ないんで。


代田さん:wwwww


久保:空いた時に来ますよで来た人逆に知りたいw


代田さん:空いた時に来ますなんていう人いるんですね?


久保:実際5年前ぐらいそうかな?そんな人も居なかったんで時間も作れなくて、雨の日とか回ってたんですよ。


代田さん:うーん、なるほどなるほど、そういうことですね!


久保:でも全然やっぱ回り切れないですね。なので、決まった年数でお客様にアポイント取って、


代田さん:なるほど、ルール化してね。


久保:ルール化せんと、入れんなってくるんで。


代田さん:そうですね。その点リペイント匠さんどれぐらいのペースでこう。


久保:えっと、1年、3年、7年、10年、12年、15年、20年です。


代田さん:wwwwすっごい!手厚いですね~~


久保:この前も実際うち塗り直しの現場があったんですよ。屋根がやたら汚くなってきて。


代田さん:あらあら、そうなんですか。


久保:定期点検に行くと。10年前の定期点検汚かったら塗り直すって話やったんですけど、
実際そのお客さん自身は気づいてなかったんで。実際塗装してから外から見ないじゃないですか。


代田さん:まぁまぁそうですね。


久保:僕らが点検行ってえらい汚れとるし、これはまずいなっていうことで。うちがやった作品なんで。
また足場立ててもう一回塗り直そうってことでしてるんですけど。


代田さん:それはほ…保証するってことですか?


久保:もちろんそうです。それは無料で。


代田さん:10年ですよ?!


久保:でも、お客様にはちゃんと保証つけとるし、定期点検20年まで行くんで。


代田さん:うおぉえ~~!!そうですか。10年だったらまぁ汚くなることもそりゃあるよねって。


久保:最初にお客様に10年でそんなことなるってお話してないんで。お客様気づいてないんで。


代田さん:誠実ですね~!!


久保:いや、それはせんとね。


代田さん:なるほど、素晴らしい。


久保:言っとるだけやなって思われるのも嫌やし。こうやってラジオでも言ってるんで。


代田さん:そういうことですね、わかりました。
リペイント匠さんに任せたらね、アフターフォローもしっかりとしていただけるということですので、


久保:もちろんです!!


代田さん:ぜひぜひ、お問い合わせいただければと思います!
ということで、リペイント匠お問い合わせはフリーダイヤル「0120-804-902」
リペイント匠のホームページやYouTubeチャンネルも是非ご覧ください。リペイント匠で検索してください。
ということで今日は保証書についてですね、後悔しないポイントということで
しっかり確認しておきましょう!というお話でした!久保社長、どうもありがとうございました!


久保:はい!ありがとうございました!!

毎週火曜日の午後18時12分からは”つながるジカン”の中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!

今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。

またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

外壁塗装 YouTube リペイント匠

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、

FM三重

PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」

つながるジカンの毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」

をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード
ラジオお問合せ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月22日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ