火災保険が使える?雨漏りトラブルの対処法

FM三重 つなカン「火災保険が使える?雨漏りトラブルの対処法」

火災保険が使える?雨漏りトラブルの対処法

【FM三重のつなカン】
今回は「雨漏り」についてお話しました。梅雨や台風の時期になると急増する雨漏りのご相談。でも実は“普通の雨”でも危険なんです!

放置すれば柱や梁が腐ったり、カビが発生して健康にも影響します。しかも原因は、経年劣化だけでなく新築時の施工不良や太陽光パネル設置後の不具合、メンテナンス不足などさまざま。調査方法も、無料の目視点検から、有料の散水調査・サーモグラフィー調査まで幅広いです。

そして意外と見落とされがちなのが「火災保険」での補償。保険が使える場合もあるので、業者に相談する前に保険会社にも確認するのがオススメです。

とにかく一番大事なのは、信頼できる業者選び!無理に自分で応急処置をせず、早めにプロに見てもらいましょう!

FM三重ではリペイント匠の専用のメッセージフォームがあります。

FM三重メッセージフォーム

↑↑お問合せフォーム↑↑

メッセージ来た内容を生放送でお答えしていきます。

メッセージ内容はどんな事でも嬉しいのですが、以下の様な質問がお答えしやすいです(^^♪

・あなたの家の外壁エピソード!
・理想の家の色、アンケート!
・家の劣化診断チェック!
・職人さんへの質問コーナー!
・今週のDIYチャレンジ!
・ご当地・三重県の外壁あるある!
・お家のお悩み相談!
どしどしメッセージお待ちしています。
代田さん:さて、ここからはリペイン匠の匠レディオのコーナーです。
今日も久保信也社長をお迎えして、住宅塗装・防水工事のことなど、色々とお話を伺っていきます!
久保社長、今日もよろしくお願いします!


久保:はい!よろしくお願いしまーす!!


代田さん:今日は秋分の日で祝日ですけど、あっ制服着てますね!ジャケット着てますね!


久保:そうなんですよ。今日も仕事です、もちろん。


代田さん:wwwwwwそうですか。お疲れ様でございました。
でもほんとだいぶ涼しくなってきましたから。


久保:そうですね。


代田さん:仕事もしやすい外の現場…社長はあんまり現場に出ることないかもしれないですけど、
現場とかもね、過ごしやすいから、いいですよね、この時期。


久保:まぁまぁまぁ、ほんとに。でも昼間結構感じにくくて、僕朝と夕方に散歩するんですけど。


代田さん:あぁ、そうかそうか。


久保:朝と夕方にすごい感じるなと。


代田さん:もう、ちょっと肌寒い感じじゃないですか?


久保:半袖じゃちょっと寒いぐらいなんで。


代田さん:ねぇ!そうですよね!


久保:ほんとさっきもADさんと喋ってたんですけど、二日前夜歩いた時は寒くて、
それで半袖じゃあかんわ~と思って昨日はジャンパー着てたんですよ。
そしたらなんか知らんけど昨日は暑くて。どっちやねん!!って思ってw


代田さん:微妙な時期ですよね、今ね!


久保:そうなんですよ。暑いんか寒いんかはっきりしてくれって。


代田さん:wwwはっきりしてくれwwいや!これぐらいか丁度いいですよ!


久保:いやいやほんとに。季節の変わり目、秋かなって思いました。


代田さん:そうですね、秋が徐々にね、やってきましたね、ということで
そんな中でですね、季節の変わり目ということが関係しているかどうか分かりませんけども、
ここ最近三重県でもまとまった雨が。


久保:いやぁ結構すごいですよね。ニュース観ましたけど。


代田さん:先日本当に四日市では123ミリ、という雨で。


久保:こんなにほんと場所で違うんかなってほんと信じられないですけど。


代田さん:確かに、津市でも雨降ってましたけどそこまででは無かったですもんね。


久保:そうですね、はい。


代田さん:で、ニュースを観てみたら、あれ!四日市が水浸しになってる!って。


久保:ほんとっすよ。どこなんかな?って思ったら駅前って言ってました。


代田さん:かなりショッキングな映像でしたけれども、そんな中今日は雨について、雨漏りについてということなんですよね。


久保:そうですね、雨が多いしこっから台風が来たりもするんで、雨漏りについてお話しとこうかなと思います。


代田さん:雨漏り…まずはどういうところに気をつけたら良いですかね?


久保:えっとまず雨漏りが起きてきたときには、雨漏りは結局業者にお願いするってことがすごい大事かなと思います。


代田さん:なんか昔の漫画とかだと、ポタンポタンと落ちてるところにバケツとか置いて。


久保:そうです、そうです。結構それで業者来るの待ったりするんですけど。
結構あの、通常の雨で漏れなくて台風の時だけ漏れる、横殴りの雨の時だけとか。
そういう方で結構放置される方みえるんですけど、


代田さん:なるほど、今日だけだからってことで。


久保:そう、そう、そう。
そういうお宅行くと、屋根裏上がると必ず何かカビ臭かったりとか、漏れたりしてるんで。


代田さん:うんうんうん!


久保:やっぱすぐお願いした方が良いと思うし、
あとは結構お客さんの中でも自分でブルーシート屋根広げたりする方も見えるんですけど、


代田さん:えぇ?!そうですか。


久保:そうです、そうです。
そういう方でもその、僕たちはこの屋根が滑りやすい滑りにくいとかよく知ってるんで、滑ったこともあるんで。


代田さん:はい、はい、はい。


久保:でもそんなんしょっちゅう上るわけじゃないで怖いじゃないですか。


代田さん:そりゃ怖いですね。


久保:それで怪我されてもダメなんで、業者さんにお願いするってことが大事かなと思います。


代田さん:そうですね、ここはプロにお願いしましょうというところですね。


久保:そうですね。


代田さん:雨漏りが起こってくる原因っていうと、どんなものが考えられるかなってお話もしていこうかなと思うんですけど。


久保:原因といえばまず経年劣化ですね。
経年劣化で傷んできて、屋根とか瓦やったら漆喰の部分とか、そういうところから雨が入ってくるとか。
外壁材の隙間から入ってくるとか。そんなんとか。


代田さん:うん、うん、うん。


久保:あとはえっと新築でいうと、新築時でいうと、施工不良っていうのもあります。新築時からなんか漏れてくるとか。


代田さん:え~悲しい~。絶対にヤダ~。


久保:あとリフォームしてからと、リフォームがまだしてない為に雨漏りするパターンもあるんですよ。


代田さん:ほぉ。まぁリフォームがしてないからってことはそれこそ経年劣化でそこが直されずにとかね。


久保:そうです。防水とかベランダの防水から漏れてきたりとかそんなんあるんですけど。


代田さん:リフォームしてっていうパターンもある?


久保:結構あるんですよ。


代田さん:これもさっきみたいに不良ってことですか?


久保:そうです。一番多いのが太陽光パネルです。


代田さん:あぁ~太陽光パネルですか。


久保:太陽光パネルってビスで留めるんですけど、屋根裏上がったらすごい長いボルトが刺さってるんですよ。
そこを防水処理しないと、そこからポタポタポタポタ漏れてくるんで。


代田さん:それはちょっと勘弁してほしいですねw


久保:結構あるんですよ!


代田さん:穴開けて帰ってくみたいなもんですよね。


久保:そうです、そうです。
防水処理が適当、適当って言ったらアレですけど、漏れてきたりするんで注意が必要かなと。


代田さん:なるほど~。


久保:あとは僕たち塗装屋さんにまつわる事言うなら、屋根塗装。
屋根塗装で、本来屋根塗装出来ない屋根があるんですけど、歩いてるだけでパリパリ割れてしまう屋根材があるんですけど
そういうので屋根塗装でお客様が契約してしまったんで悪意はないけど契約したんで、
補修しながら塗っちゃおうってことで塗っちゃって。
補修も結局コーキングみたいなんで塗っちゃうんで、コーキングって。
深さ1センチぐらい厚みが無いと効果発揮しないんですよ。薄っぺらくつけても爪で剥がれちゃうんで。


代田さん:なるほど~。


久保:結局塗装しても数年したらコーキングで補修したとこが色んなとこでひび割れてきて雨漏りしてきた。


代田さん:うわ~そうですか。それはちょっと悲しいですね。信頼のおける…


久保:この辺が原因かなって思います。


代田さん:信頼のおける業者さんに頼まなきゃっていうところもありますけどもね。
雨漏りがどこからしてるのかとか、本当にしてるのかどうかっていうのはどうやってこう…


久保:検査方法ですね。検査方法3種類あってですね。具体的に言うと4つあるんですけど、
住宅で使われるのは3つで、1つ目は目視です。


代田さん:あぁ、目で見てね。


久保:そうです。2つ目は散水検査。水を流して、わざと雨漏りを起こして雨漏りの入口と出口を探るという。
こちらが4万円ぐらいからかかります。


代田さん:お!費用面出てきましたね。


久保:次はサーモグラフィーっていって、レンズで写して、視覚的にどこが雨漏りしてるか見るってやつがあるんですよ。


代田さん:そんなこともできるんですね。


久保:こちらが大体10万円以上します。


代田さん:あぁ、そうなんだ。サーモグラフィーだと正確にわかってくるっていうことなんですかね?


久保:あ、いや、うちもやってるんですけど、
ホームページにも載せてないんですけど、なんでかっていうと正直僕が思うにパフォーマンスなんすよ。


代田さん:wwwwwwwそんなにぶっちゃけて良いんですか?


久保:僕はもうお客さんに使いもせんし、宣伝もしてないですけど、一応事務所置いてありますけど。


代田さん:wwwwwwそうなんだ!


久保:もう人も入れやんし、検査も出来やんっていう状態やったら良いかもわかんないですけど、


代田さん:あぁなるほど、なるほど。


久保:そんな状態に出会ったことがないんで。もうほぼ散水検査で。一番いいかなと。


代田さん:なるほどなるほど。
でもまぁおっしゃる通りそのしっかりと入り込めないとかっていうときはそういうサーモグラフィーで。


久保:それも良いかもわかんないです。あとはお客さんに見せやすいっていうのもあるかもわかんないです。


代田さん:はいはいはい。その調査費用とあと工事費用とかっていうのは大体どれくらいかかるんですか?


久保:工事費用これ結構あって、さっき言った目視なんですけど、目視で工事した場合結構大きい工事に繋がりやすいです。


代田さん:え?そうなんですか?


久保:例えばこのスタジオの上から漏れてきたら、じゃぁ屋根葺き替えしましょうか、とか。


代田さん:明らかにわかるものだと大掛かりになる可能性が高い?


久保:なんとなくやったら全体工事しましょう、みたいな。
でも散水検査で入口と出口がわかれば、この部分が漏れとんのやったらここコーキングで良いよねっていう。


代田さん:なるほどなるほど!


久保:なので、検査無料なんですけど、後々大きい工事に繋がりやすいのは目視です。
それで4万円はかかるけど後々工事費用が安くなりやすいのは散水検査です。


代田さん:なるほどね。しっかりと検査してもらってその上で対策してもらった方が、


久保:絶対安く済みます。


代田さん:結果的に安く済むかもねっていう。


久保:もう何百件も散水検査してきて、ほぼほぼ80%がコーキングだけで済むような、
ちょっとしたものやったらその検査費用の中でもうコミコミでやっちゃうんで。


代田さん:うお?!そうなんですか?wそうなんですねw


久保:それで治るのに屋根葺き替えるとか外壁塗装とか大掛かりなことすると勿体ないじゃないですか。
なんで僕はこっちの検査の方がおススメになります!


代田さん:なるほど!そういうことですね、わかりました。
検査の費用ちょっとかかるけれども、しっかり調べてもらった方が後々良いよというお話ですね。


久保:そういうことでございます!


代田さん:この雨漏りっていうのは、保険とかって適応になるものなんですか?例えば火災保険とか。


久保:火災保険でも種類に、入ってる内容にもよると思うんで、ちょっと僕でもわかんないんで、
お客様自身が入ってる火災保険の内容調べていただいて、担当者がいたら担当者に聞いてもらうのが1番かなと。


代田さん:なるほど、なるほど。


久保:でも結構使わない方みえるんで、入ってるんやったら勿体ないんで。絶対聞いた方が良いです。


代田さん:確かにそうですね。私も保険の内容ってどこまで知ってるかなって自分自身がっていうところがあるんでw


久保:そんなん絶対わかんないんで、担当者の方に雨漏りしてきたんやけどどうやろ?て聞いた方が絶対良いと思います。


代田さん:なるほど。話が早いということですね。わかりました。
ということでね、今日は雨漏りについてということで色々と教えて頂きましたけども、結果!
雨漏りの対策で重要なところというのは!!


久保:これ難しいけどやっぱ業者選びかなと。結局は。
最初に言ったように雨漏りきたらすぐ業者にお願いした方が良いって言っても、
すぐお願いするのは選ぶ時間もないじゃないですか。


代田さん:そうですね。


久保:事前にじゃあ見とくかって難しいとこなんで、なんかお付き合いがある良いところがあればそこは良いんですけど。


代田さん:なるほど、なるほど。


久保:もうそれ以外やったら、ウチが。


代田さん:wwwwwwwwそういうことですね。わかりました。
ということでね、お問い合わせ、フリーダイヤルお伝えしましょうか。
リペイント匠お問い合わせはフリーダイヤル「0120-804-902」
リペイント匠のホームページやYouTubeチャンネルも是非ご覧ください。
ということで、今日も久保信也社長にお話しを伺いました!今日もどうもありがとうございました!!


久保:はい!ありがとうございました!!

毎週火曜日の午後18時12分からは”つながるジカン”の中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!

今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。

またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

外壁塗装 YouTube リペイント匠

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、

FM三重

PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」

つながるジカンの毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」

をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード
ラジオお問合せ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月22日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ