FM三重 つなカン「ハウスメーカー住宅のメンテナンスのやり方」

FM三重 つなカン「ハウスメーカー住宅のメンテナンスのやり方」

FM三重 つなカン「ハウスメーカー住宅のメンテナンスのやり方」

ハウスメーカーの住宅に多い“パッキン目地”をご存じですか?
一般住宅ではコーキング(シーリング)が使われますが、ハウスメーカー住宅ではゴム状のパッキンが目地として使われていることがあります。これを知らずに通常のメンテナンスをすると、後でトラブルになることも。
FM三重のつなカンでは、「パッキン目地の正しいメンテナンス方法」をテーマにお話ししました。
実は、ハウスメーカーに依頼すると「うちでしかできません」と言われて高額になるケースもありますが、実際はパッキンを撤去してコーキングを打ち直しても全く問題ありません。むしろ、費用を抑えて確実に防水性能を回復できます。
これから外壁塗装やメンテナンスをお考えの方は、「自分の家の目地がパッキンかコーキングか」をぜひチェックしてみてください。知らないと損するかも…?

FM三重ではリペイント匠の専用のメッセージフォームがあります。

FM三重メッセージフォーム

↑↑お問合せフォーム↑↑

メッセージ来た内容を生放送でお答えしていきます。

メッセージ内容はどんな事でも嬉しいのですが、以下の様な質問がお答えしやすいです(^^♪

・あなたの家の外壁エピソード!
・理想の家の色、アンケート!
・家の劣化診断チェック!
・職人さんへの質問コーナー!
・今週のDIYチャレンジ!
・ご当地・三重県の外壁あるある!
・お家のお悩み相談!
どしどしメッセージお待ちしています。
代田さん:さてここからはリペイント匠の匠レディオのコーナーです。
今日もリペイント匠の久保信也社長をお招きしまして
住宅塗装・防水工事の事など色々とお話を伺っていきます。久保社長今日もよろしくお願いします!


久保:はい!お願いしまーす!!


代田さん:なんかX見たんですけど、バーベキューを楽しんでいらっしゃってましたよね。


久保:そうなんですよキューバベーに行ってきました。


代田さん:なんだ?!なんて?!


久保:キューバベー。w


代田さん:キューバベーって何?wwwwwwそんな言い方初めて聞きましたけどw


久保:入院中に結構やっぱり暇なんでずっと動画を見たりするじゃないですか。
ソロキャンプとかそんなの見てて、すごいおいしそうやなって。ずっと絶食なんで食べもんばっか見るんですよ。


代田さん:そういう時でもやっぱり欲はあるわけですか。お肉とか食べたいなっていう。


久保:首から点滴入れられとって食欲は全然食べたいとかないんですけど、お腹すくとか。
お腹はすかないけど食べたいみたいな。


代田さん:これは美味しそうだなっていうのはやっぱり湧くわけですね。


久保:そうです。それでずっと見ててステーキとかもいろんなもの見てて
あと何か何かをとか、嫁さんにこんなのどう?って送ったりして。


代田さん:そうですか。


久保:それで退院してからなんやかんやアマゾンでいろいろ買ったりして
ホームセンターとか回ったりもして、この前初キャンプ。行ってきました。


代田さん:ちょっとね食事制限がある期間もありましたけど、もうしっかり食べられる?


久保:もう解放されました。


代田さん:そうですか。なんかいいお肉映ってましたよね!


久保:年末にもらったやつなんですけど、それずっと冷凍してたんで、それ食べよって。


代田さん:そうなんですか、いいですね。津市内とかですか?


久保:そうです。津市内じゃない伊賀市です。


代田さん:おっ伊賀まで行ったんですね。


久保:伊賀市のOKオートキャンプ場?


代田さん:へ~そうですかそうですか。今後も計画したいなという。


久保:一応再来週かな。再来週も行って次は子供ら連れて行こうってことで。


代田さん:いいですねぇ。あっ今回奥様とお二人っきりだったんですか?


久保:そうです!二人で。


代田さん:あら!なにそれぇ!


久保:そうです。


代田さん:そういう時はお子さんたちはどうするんですか?


久保:えーと、実家に預けて。


代田さん:えー!


久保:実際失敗するかも分かんないんで。
やっぱその、父親って何でもできるイメージがあるじゃないですか。そこで失敗するわけにはいかないんで。


代田さん:なるほど。


久保:威厳を保たないと。


代田さん:一回練習しとこうと。


久保:もちろんでございます。


代田さん:そういうことで奥様と二人で。


久保:そうです。


代田さん:いやいいじゃないですか、夫婦水いらずってね。


久保:ご飯が焦げてしまうと、もう全部が台無しになるじゃないですか。


代田さん:確かに確かに!そう。


久保:そうなんです。そういうわけでYouTube5回観てから来ました。


代田さん:そうですか。でもね、素敵な夜をじゃあ過ごされたということで。


久保:そうですね。次はカレーライスとか子供が好きそうなカレーとか作ろうかなと思ってます。


代田さん:確かにバーベキューとかね、キャンプとかいい時期ですもんね。


久保:無茶苦茶楽しいですよもう。


代田さん:そうですよね。それだけでいいですもん。外でご飯食べるってだけで嬉しい楽しいですもんね。


久保:本当いいです。僕料理作るのとかそんなないんで、家では。キャンプでは僕が作るって決めてるんで。


代田さん:それでそんな5回もYouTube見てwww


久保:そうなんです。次何作ろかなとかいろいろ考えるんで。


代田さん:なるほどね、楽しいですね。いいですね楽しみが増えてね。


久保:はい!


代田さん:なるほどそんなプライベートの時間も楽しんでらっしゃる久保社長ですけれども、
今日はですねテーマとして【ハウスメーカーの住宅メンテナンスについて】ということでいただいていますね。


久保:はい!ハウスメーカーの通常の住宅ってよくコーキングとか聞くじゃないですか。
ハウスメーカーの場合コーキングじゃない場合があるんですよ、パッキンみたいな。


代田さん:ほう!へぇ。そうなんですか?


久保:コーキングの代わりみたいな感じで、パチパチっとはめてあるネジ材みたいなんがあるんですけど
そういう場合結構どうしようかなって悩まれる方みえるんですけど、
僕たちではそのパッキンのやり替えっていうのが出来ないんですよ。


代田さん:あーなるほど。特殊なものということなんですかね。


久保:そうです、そのハウスメーカー自体が作ってるものなんで。


代田さん:なるほどなるほど。


久保:なのでそれをやり替えようと思ったらハウスメーカーにお願いするしかないんですけど、


代田さん:あっじゃあ、塗装にもかかってきますもんね。


久保:そうです、そうです。そうするとやっぱ高額になるデメリットとしては。


代田さん:ハウスメーカーさんね、信頼のある分、ちょっとお高いのがセオリーっていうことですもんね。


久保:そうです。高く見えてしまうかもわかんないですけど、
僕たちがする場合は、パッキンを全部外してコーキングを通常通り打つみたいなやり方になります。


代田さん:なるほど。なるほど。打ち替えをするというか、そいうことですね。


久保:そうです、そうです。


代田さん:でもまぁ、そうなるとそれはそれでコストがかかりそうかな~と思っちゃうんですけど。


久保:いや、通常のコーキングと全然変わらないんですよ。


代田さん:お。そうですか。


久保:はい。通常のコーキングカッター入れて剥がすじゃないですか。
剥がしにくい部分もあるんですけど、パッキンやとすーっと剥がれるんで。


代田さん:お。そうですか。


久保:逆に結構楽やったり。


代田さん:逆に楽だっていうwそうですか。じゃあ特殊な材料使ってて、ちょっとこれだったらもう…
ハウスメーカーさんにお願いするしかないかな~というお悩みのあなた!!


久保:そうですね!
もう結構目地がパッキン材で出来てる方は、ハウスメーカー僕らでしかできないんでって言われるんで、
そこでお願いするしかないんかなと思われてる方もいるんですけど実は全然コーキングでも全く問題ないんで。


代田さん:あぁそうですか。そうですか。なるほどね。じゃぁちょっと一度その辺りも。


久保:そうですね。金額的にも普通のコーキングと全然値段も変わらないですし。


代田さん:じゃあ一度リペイント匠さんに聞いてみるのが良し!ということですね。


久保:はい!よろしくお願いします!


代田さん:わかりました。色々検討していただければと思います。
一度お問い合わせください。フリーダイヤル「0120-804-902」
リペイント匠のホームページやYouTubeチャンネルも是非ご覧ください。リペイント匠で検索してくださいね。
YouTubeチャンネルにもね、色々とこういう塗装に関する事だったりとか工事に関すること、YouTube上がってますのでね。
もしかしたらキャンプ動画がそろそろ上がり出すかもしれませんww


久保:代田さんもどうですか?奥さんもね。スーパーのタン、厚切り塩タン売ってるんで。


代田さん:確かにキャンプは僕もするんですよって言っても、年に1・2回するかしないかって感じなんですけど。
基本ソロキャンプなんですよ。


久保:あっそうなんですね!


代田さん:今年、子供が初めて、あっキャンプっていいな。って言い出して計画したんですよ。
じゃあいついつにしよう、いついつにしようって言ったら、そこはダメ、そこはダメって言われて。
全然誘われてくれない。お友達と予定ある、部活があるっていうことで。全然ダメでした。


久保:タイミングっすよね。


代田さん:そうですね。10月中はちょっと行けなさそう。11月になってくるとね夜寒いのも嫌だなと思って。


久保:あ~なるほど。確かに。でももう僕は結構買ったんで。アイテムを。


代田さん:wwwwwwwwwwwww


久保:これもう月1回最低行くぞと。


代田さん:wwwwwwそうですかwもう形から入るタイプですね。


久保:そうなんですよ。ww


代田さん:一式揃えちゃって。


久保:そうです、そうです。


代田さん:なるほどわかりました。そんなキャンプ話も色々とシェアさせて頂ければなと思います!


久保:はい!ありがとうございます!


代田さん:ということで今日もリペイント匠の久保信也社長にお話を伺いました!どうもありがとうございました!


久保:はい!ありがとうございました!!

毎週火曜日の午後18時12分からは”つながるジカン”の中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!

今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。

またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

外壁塗装 YouTube リペイント匠

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、

FM三重

PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」

つながるジカンの毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」

をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード
ラジオお問合せ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月22日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ