FM三重 つながるジカン「外壁塗装の挨拶回りで注意したいこと」

FM三重 つながるジカン「外壁塗装の挨拶回りで注意したいこと」

FM三重 つながるジカン「外壁塗装の挨拶回りで注意したいこと」

こんにちは!📻✨
本日はFM三重の「つながるジカン」に出演し、外壁塗装においてとても大切な“ご近所対応”についてお話しました!

今回のテーマは…

🔥 「塗装の満足度は“ご近所対応”で決まる!?知らないと損する挨拶回りのポイント」 🔥

実は、外壁塗装を行う際に「工事そのもの」だけでなく、ご近所への配慮もとっても大切なんです。

✅ 高圧洗浄時の水や汚れの飛散
✅ 塗料のニオイ
✅ 作業中の騒音や人の出入り

こうしたことが原因で、ご近所トラブルに発展するケースも…😨

でも、逆に言えば、
✅ 事前にひと言ご挨拶するだけで印象が全然違う!
✅ 小さな気遣いが“いいご近所関係”につながる✨

私たちリペイント匠でも、施工前後のご近所挨拶は必ず実施しています。
「塗って終わり」ではなく、地域の皆さんにとっても気持ちのいい工事であることが大切だと思っています!

外壁塗装をお考えの方は、ぜひ「ご近所配慮」もセットで考えてみてくださいね😊

FM三重ではリペイント匠の専用のメッセージフォームがあります。

FM三重メッセージフォーム

↑↑お問合せフォーム↑↑

メッセージ来た内容を生放送でお答えしていきます。

メッセージ内容はどんな事でも嬉しいのですが、以下の様な質問がお答えしやすいです(^^♪

・あなたの家の外壁エピソード!
・理想の家の色、アンケート!
・家の劣化診断チェック!
・職人さんへの質問コーナー!
・今週のDIYチャレンジ!
・ご当地・三重県の外壁あるある!
・お家のお悩み相談!
どしどしメッセージお待ちしています。
代田さん:さて、代田かつやがお送りしています「つなカン」ここからはリペイント匠の匠レディオのコーナーです。
リペイント匠の久保信也社長をお招きしまして住宅塗装、防水工事のことなど色々とお話を伺っています。
今日もよろしくお願いします。


久保:はい!よろしくお願いします!


代田さん:先週は久保社長ちょっとお休みしまして。。


久保:すみません、体調悪くて・・


代田さん:リスナーんの皆さまからもメッセージ届いてて「大丈夫ですか?」っていうことで。


久保:ありがとうございます、ご心配をおかけしました。


代田さん:熱出ちゃいました?


久保:そうですね、熱系というか人にうつる系やったんで家で仕事しながら、誰もおらん隙を伺って会社行ったりw


代田さん:なるほどですねwwそういうことですね。なるほどー。今体調崩してらっしゃる方多いみたいですからね。


久保:そうですねー。ほんとに…そんな感じもなかったんですけど。。


代田さん:ゴールデンウイーク明けぐらいから、咳き込んだりとかくしゃみしだしたりとかいう人が結構多かったイメージ。


久保:たしかに。旅行明けなんでね。それかもわかんない。もしかして。


代田さん:あー。やっぱりみなさんね、ゴールデンウイークとかちょっとふっと肩の力ぬけるので、4月頑張ってた分
緊張の糸がほぐれてっていうことがあるのかもしれないですけど。


久保:いやーほんと申し訳ないっす。


代田さん:いやいやいや、元気にね戻ってきてくれましたけど。


久保:福本ちゃんと喋れてました?


代田さん:あ、もうばっちりです!終わった後、もう慣れてきましたね!とか言ってましたよ。www


久保:www調子乗ってましたかw


代田さん:そうそうそう。wwそうそうそうとか言ってww


久保:wwいやでもすみません急遽で。


代田さん:いえいえ、お話させていただきました。今回からね、久保社長またまた登場ということで。


久保:はい!よろしくお願いします!


代田さん:今日はですね、一応お題として頂いてるのが「近所とのトラブルに塗装工事で気を付けるべきマナー」ということで。


久保:そうですね。結構近隣さんでもいきなり工事入ってすごい迷惑かかったっていう話もよく聞くんで。
そうなるとお隣さん同士が仲悪くなっちゃったりとかそんなんあるじゃないですか?


代田さん:うんうんうん、そうですねー。


久保:なので挨拶回りってすごい大事かなと思って、外壁塗装で起きる問題っていったらまず臭いと、音ですね。


代田さん:あ、まーそうですよね。塗料の臭いだったり、音っていうと洗浄の音とか?


久保:そうですね、足場組む時の音だとか洗浄のエンジンの音?


代田さん:うんうんうん。


久保:それも結構迷惑になっちゃたりするんで。あとは塗料の臭い。塗装しとる時の。


代田さん:うんうん。


久保:あとは一番多いのは、外壁洗浄してる時に足場かけるもちろんシートはかけるんですけど、汚れの水が
外へ出ちゃったりするんですよ。隣の車にかかるとか。


代田さん:あらら。そうですか。それはちょっと大変ですね。


久保:そうなんです。なので僕たちは事前に挨拶しといて、車にはカーシートやわらかいのでかけさせてもらって
それから洗浄するんですけど。


代田さん:あーそうですか。


久保:そうなんです。そういう挨拶回りしてないと、いきなり起きていきなり汚れ飛んで来たらびっくりするじゃないですか?


代田さん:そうですねー。あのー今の話だと、リペイント匠さんでもご挨拶をしていただけるということなんですか?


久保:そうです。もちろんです。逆に僕たちだけっていうパターンも多かったりするんですけど。


代田さん:あ、そうですかそうですか。


久保:はい。着工前の一週間前とか三日前にご挨拶させていただいて、あとは中間でゴミが飛んでいってないかとか
結構養生の紙テープがあるんで、それ軽い物なんで風で近隣飛んで行ったりするんで、そんなんないか確認したりとか。


代田さん:なるほどね。


久保:あとは終わってから完了の挨拶。


代田さん:はーはーはー。確かに情けない話ですけど、ご近所付き合いうちももちろんお隣さんとかあるんですけど
ちょっと疎遠というかあんまりコミュニケーションしたことないようなお宅もあって、
挨拶とかどうしたら・・・どぎまぎしちゃうかもしれなくて、


久保:はいw


代田さん:そういったところは、リペイント匠さんでもフォローしてくれるということなんですねー。


久保:そうですね。そこでまたトラブルとかになったら余計ギクシャクするじゃないですか?


代田さん:ほんとそうですよね。普段そんなにコミュニケーションないのにさらに嫌な想いさせてしまって…なんてなったらね。


久保:業者さんがキチンと対応したらそれを話題にして仲良くなったりするパターンもあると思うんで。


代田さん:おー。なるほどなるほど。そうですねー。わかりました。


久保:はい。


代田さん:じゃあ我々が気を付けておくべきことは・・・


久保:業者さんにどのようにしていただけるのか確認したりとか、中にはほとんどの半分以上の方は着工だけやと思います。


代田さん:はいはい。


久保:着工の時だけ挨拶して、完了はもう知らないみたいな、それはしないっていうのが普通やったらするんで。
完了もした方がいいかなと。


代田さん:あー。じゃ匠さんはそういったところもしていただけると?


久保:もちろんです。


代田さん:あーなるほど。


久保:はい、いきなりいつの間にか工事終わっとったーじゃなくて、今日で終わって明日から通常の生活できるよねっていう感じ
の方がいいと思うんで。


代田さん:確かに、そっちの方が印象がいいですよね。


久保:そうですね。


代田さん:今日で終わるんだなと。


久保:そうですそうです。


代田さん:うんうんうん。中にはね、生活リズムが違う方とかもいらっしゃると思いますから。


久保:そうです。工事してる間に例えば駐車場ない家だったら家に寄せて止める場合もあるんで、
そうなったらこっちからじゃなくて迂回して回ろうと近所の方みえるかもわからないんで


代田さん:はいはいはい。そうですよね。


久保:今日で終わったから明日からこっちから通れるよねとかそういうのあると思うんで。


代田さん:うんうんうん。なるほどなるほど。完了の挨拶っていうのもとっても大事ということで。


久保:そうですね。業者さんの配慮がすごく大事かなと思います。


代田さん:うん、まぁそんなところはリペイント匠さんにお任せということで!


久保:はい!もちろんでございます!


代田さん:そういったところもフォローしていただけますし、一度こういった方が近隣にいらっしゃってといった
打合せもした方がいいかなということで。


久保:そうですね。特に夜勤の方みえると注意した方がいいかもですね。


代田さん:あーたしかにね、日中作業となると日中寝たいんだよ!っていう方も中にはいらっしゃるでしょうしね。


久保:そうです。そうなんです。気になるのであれば耳栓を支給したりとか。


代田さん:あ、そういったこともしていただけるんですね。なるほど。


久保:あとは妊婦さんが近くにおると臭い系とか。


代田さん:あーそっか。つわりとかあるとうってなっちゃたりそういったこともありますよね。


久保:はい。結構敏感になるんで。


代田さん:そっかー。


久保:僕らがそんなん気にならんやろって思ってもやっぱり女性の方気になったりするんで。


代田さん:あー。やっぱすごいですね。やっぱり経験がものを言うというか、いろんな現場を踏んでるだけあって。


久保:そうです。失敗したこといっぱいあるんで。


代田さん:うんうんうん。そうですよね。こういったパターンこういったパターンっていうのが頭に入っているリペイント匠さん
ということで。


久保:もちろんです。


代田さん:いろんなね、トラブルシューティングと言いまずか、事前のご挨拶だったりそういったことも
フォローしていただけるということで、安心してねお任せしていただきたいと思います。


久保:はい!


代田さん:なんだか世間は南の方から順に梅雨入りをしてきてますけど、雨が多い時期ってちょっとなかなか工事しにくかったり
しますもんね。


久保:そうですね。でも結局普段も雨降ったら工事ってできないんで、梅雨時期に限ったことではないというか、
工事期間が長くなるっていう感じですかね。


代田さん:うんうんうん。できないことはないけれど、ちょっと時間が長くなるよということでね。


久保:そうですね。


代田さん:これからのね、塗装をお考えの方もそういったところも頭に入れておいていただければなと思います。


久保:はい!


代田さん:さぁ来週はですね、「外壁塗装の適正価格ってどのぐらい?」っていうことをテーマの予定にさせて
いただいておりますので、ぜひ楽しみにしていてください。


久保:はい!よろしくお願いします!


代田さん:そしてみなさんからのメッセージも募集中ということで「社長大丈夫ですか?」っていうメッセージも
届いておりましてww


久保:ご迷惑をおかけしました、ほんとに。すみません。


代田さん:全然大丈夫ですwwwリペイント匠の匠レディオ、専用フォームからねメッセージ送ってほしいなと思います。
また、電話でのお問い合わせはフリーダイヤル0120-804-902。リペイント匠のホームページや
YouTubeチャンネルもぜひご覧ください。ということで、久保社長今日もどうもありがとうございました!


久保:ありがとうございました!

毎週火曜日の午後18時12分からは”つながるジカン”の中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!

今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。

またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

外壁塗装 YouTube リペイント匠

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、

FM三重

PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」

つながるジカンの毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」

をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード
ラジオお問合せ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月22日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ