
FM三重 つなカン 黒色に外壁塗装をする前に知っておきたいメリット・デメリットについて

本日のFM三重「つなカン」では、最近人気急上昇中の“黒い外壁塗装”についてお話しました!
「高級感があっておしゃれ!」「家全体が引き締まって見える!」ということで選ばれることが多い黒色ですが、実は事前に知っておいてほしいポイントもあるんです。
メリットは、なんといっても「重厚感」や「スタイリッシュさ」。光の反射を抑えて艶を引き立てると、ぐっと存在感のある外観に仕上がります。
一方でデメリットは、「熱を吸収しやすく屋内が暑くなりやすい」「家の形やサイズによっては重すぎる印象になる」といったこと。特に艶の選び方や、周囲の景観とのバランスには要注意です。
これから黒を選ぼうか悩んでいる方は、ぜひ一度相談してから決めてみてくださいね!
FM三重ではリペイント匠の専用のメッセージフォームがあります。
メッセージ来た内容を生放送でお答えしていきます。
メッセージ内容はどんな事でも嬉しいのですが、以下の様な質問がお答えしやすいです(^^♪
代田さん:さて、代田和也がお送りしていますつながるじかん、ここからはリペイント匠の匠レディオのコーナーです。 住宅塗装・防水工事のことなど、リペイント匠の方に伺っているんですが、 先週まではですね福本さんにお越しいただいていましたが、今日は久々にこの方です。久保社長よろしくお願いいたします! 久保:はい、よろしくお願いしまーす!!ご心配をおかけしました! 代田さん:いやぁーあのー私Xみたんですよ!入院されてたらしいじゃないですか! 久保:そうなんですよ。7月28日から入院してて。 代田さん:えりこさんからかな?「心配です」っていうメッセージも届いていましたし、 久保:ありがとうございます! 代田さん:リスナーさんも、「どうしたんだろう?」っていうメッセージも届いてたんですけれども、 久保:そうなんですよ、なんか。 代田さん:福本さんも全然理由は… 久保:そうなんです、あんまり言わんといてねって話しとったで、なんか知らんけど出てきたら虫取りの話になってたw 代田さん:wwwwwww 久保:虫取りってどんだけ長期で虫取りに行くんや、と。 代田さん:一ヶ月虫取り行ってるってwwww 久保:どんなんや、と。 代田さん:えっとお身体大丈夫なんですか? 久保:そう…ですね、あんまりお腹に力入れなければ。あとは食べるもん気をつけて。 代田さん:はい。 久保:あんまり重いもんとかは食べれないんで。 代田さん:内臓のご病気だったということで。 久保:そうです。大腸と小腸の。 代田さん:あっそうですか。 久保:そうなんですよ。 代田さん:えっそれ、まぁあんまりこういった話を深堀するのもアレかもしれないんですけど、 社長めちゃめちゃ元気だったじゃないですか? 久保:そうなんですよ。でも2週間ぐらい前からちょっとお腹痛いな、と思ってたんですよ。 代田さん:あっそうなんですか。 久保:で近くのそういう病院に行ってそういう話したらえっと~なんですか、薬みたいなもらって、 薬飲んでたらもう真ん中の傷み取れて横っ腹がちょっと痛くなってきて、これは盲腸やと思って、 代田さん:ほうほうほう、なるほど。 久保:紹介状書いてもらって、先生盲腸かなって言ってたんで。 で日帰りで帰ってくる予定やったんですけど、そのままなんか緊急入院なって。 代田さん:えぇ…?! 久保:28日から。 代田さん:うわ~~~…大変! 久保:そうなんすよ。 代田さん:でも、ほんとに自己診断しちゃダメですね。 お腹が痛いからって、薬で何とか抑えられてたってことですけど。 久保:そうです、そうです。 代田さん:そのまま病院にかからずってなってたら、もしかしたらもっと大変なことになってたかもしれない。 久保:も~とんでもないと思います。腸に穴が空いてたらしいんで。 代田さん:えぇ!!!そうなんですか! 久保:そうです。だからその分だけ切ってもらって。 代田さん:あ、そう~。うわぁ大変。我々40代過ぎるとね、何があるか分かりませんから。 久保:僕らも毎年健康診断行ってるんですけど、2年に1回とかは精密検査みたいなんは行かなあかんな、と。 代田さん:いや~そうですよね。 久保:やっぱ回避できるものは回避しといた方が。 代田さん:うん。いや私もねこの前ちょっと首のあたりが痛くなって、ま、数日で引いて行ったので一応お医者さんにはかかって 経過観ましょうってことだったんですけど、数日で痛み引いてったんでもういいかな?と思ってたんですけど、まぁ一応? もう一回かかっておこう、と今痛みはなくなりましたよって話で、お医者さんにはかかろうかなと思ってて、しっかりやった方が、 久保:行った方が、もう、絶対いい。 代田さん:絶対いいw 久保:窓からあの、名前だすとあれなんですけど、津の病院なんですけど、そっからファミリーマートが見えるんですよ。 代田さん:はい、はい、はい。 久保:スパイシーチキンが食べたいなぁ~!!ってずっと思ってて。 代田さん:wwそりゃぁ腸の病気だったら食事制限はもちろん伴いますよね。 久保:そうなんですよ。ずっと絶食やったんで。 代田さん:あぁ~そうですか、そうですか。 久保:そうなんですよ。やっぱ健康が一番やなって思います。 代田さん:いやぁ、ほんとにそうですね。 久保:ほんとに。 代田さん:まぁ、病み上がりという事なんでね、ほんとに無理なく、 久保:いえ、いえ、いえ! 代田さん:あの福本さんもしっかり喋っていただいてたので、あのしっかり休めるときは休んでですね、 久保:ありがとうございます! 代田さん:長いことお付き合いいただきたいのでやっぱり。 久保:はい!ありがとうございます!身体大事にします。 代田さん:ということでね、そんな久保社長に今日はお話伺っていくんですけれども あの先週の福本さんにもですね、〝クレームになりやすい事例ベスト3シリーズ〟ということでお届けいただいてました。 伝達不足というのが先週のテーマだったんですけれども、今週は? 久保:今週は、最近黒色の色が流行ってるなって思ったんで、それについてお話ししよかなと思います。 代田さん:わかりました!じゃあテーマは一旦置いておいて。 久保:はい!はい!w 代田さん:黒が流行っている? 久保:最近なんか新築でも結構走ってると黒とか多いなと思ってたんで。 代田さん:はい、はい、はい。 久保:黒色について結構お客様から聞かれることが多いんで、そのメリット・デメリットについてちょっと喋ろうかな。 代田さん:なんなんでしょうね、単純にかっこいいとか、っていうことで… 久保:そうですね、結構洋風でも和風でもそのツヤ感とかによっては本当かっこよく仕上がるんで。 代田さん:えぇ。そうですよね。 久保:重厚感もあったり。 代田さん:うんうん、確かに、確かに。いい色ですよね、黒っていうのはね。 久保:はい。あとはまぁ汚れが、雨だれとかちょっと目立ちにくいかなと。 代田さん:おぉ~なるほど。それはメリットのところに入ってきてますね。 久保:そうですね。あとはでも埃関係はちょっと目立ちやすいかな。 代田さん:そうですよね、確かに。白いゴミがくっついちゃったりするとそこは目立ってくるかなというところですよね。 久保:なんか車の黒をイメージしていただくと、わかりやすいかなーと思うんですけど。 代田さん:確かに。汚れ目立っちゃうときありますもんね。逆に黒だとね。 久保:そうです、そうです。あとはもうデメリットでいうと、やっぱりこの辺りやと、そんな寒い地域じゃないじゃないですか。 なので夏の熱は吸収しやすいんで、ちょっと暑く感じるかなと。 代田さん:やっぱり黒っていう色は熱を吸収しますもんね。 久保:そうです。それが寒い地域やったら逆にそれが良い方に働く、メリットになるかもわかんないですけど。 この辺ではちょっとデメリットかなと思います。 代田さん:なるほど~。そういうことですね。でも例えば遮熱性のある黒色の塗料みたいなものもあったりするんですかね。 久保:ありますけど、やっぱ黒自体反射率が悪いんで。 代田さん:あぁそっかwなるほど。遮熱ってことで言うんだったら別の色で選んだ方がより効果はでるかなっていう。 久保:そうですね。でも遮熱もあった方が良いんですけど、その理由としては、やっぱ夏の熱で塗料が伸び縮みするんで、 それがやっぱ塗料の傷みの原因になるんで、遮熱性は入ってた方が良いかなって思います。 代田さん:あぁ~なるほどね。黒にするにしてもっていうことですよね。 久保:中が涼しい、涼しくないとか関係なく塗料の長持ちっていうこと考えて、遮熱性は入れた方が良いかなって思います。 代田さん:んーなるほど。まぁとはいえ黒色にするとちょっと夏の暑さが少しだけww 久保:そうですね。あとは注意点はツヤ感ですね。 代田さん:はい、はい、はい。 久保:黒色ってそんなベージュみたいにいろんなベージュがあったりしないじゃないですか。 代田さん:うん! 久保:黒は基本黒なんで。 代田さん:そうですね。なんか白は200色あるみたいな話がwアンミカさんが言ってましたけどww 久保:そうですそうです、黒は結構もう黒なんで。 代田さん:まぁ確かに。 久保:なのでツヤ感はすごい大事にした方が良いかなっていう。 代田さん:おぉ~。 久保:僕個人的には三分艶か艶無しぐらい。 代田さん:おぉ~確かにちょっとこうマットな感じ、ピカピカの黒、 久保:ピカピカの黒やと、合う家は合うと思うんですけど、やっぱなかなかセンスがいるというか。使い方に。 代田さん:はい、はい、はい。ちょっとこうマットな感じの方が? 久保:無難に使いやすいかなとは思います。 代田さん:なるほど、そういうことですね。 もちろん好みにもよると思いますのでね、そういった辺りは相談して決めていただければいいかなと思います。 久保:まぁ一番いいのは三分艶、艶消しに超低汚染っていう汚れがほんとにつきにくい塗料があるんで。 代田さん:へぇ~! 久保:その塗料で三分艶とか艶消しで塗られると、 代田さん:そうすると完璧? 久保:そうですね、汚れもつきにくいし、黒もカッコいいしみたいな、感じになると思います。 代田さん:なるほどね。そうか。黒が、久保さん的には今流行ってるんじゃないかと。 久保:結構多いなと思います、ほんとに。塗り替えされる人でも黒のマットみたいなん選ばれる方多いですし。 代田さん:あぁそうですか。へぇ。 久保:また仕上がるとすごいカッコいいですし。 代田さん:うんうん。他の色から黒にするって方もいらっしゃるんですか? 久保:結構居て、でもその方結構悩まれるんですよ。結構色々聞かれるんで、まぁ今日ちょっとお話しよかなと思って。 代田さん:あぁなるほど、なるほど。 久保:思い切って黒とかにしたいんやけど、ちょっと薄い茶色とか白で。どうやろ?ってすごい心配されるんで皆さん。 代田さん:確かに黒って冒険の色だったりしますもんね。黒一色ってなると、結構印象もガラッと変わるかなと思いますのでね。 久保:そうなんです。結構やでツートンとかで使われる方多いですね。一部黒にして一部白とかにして。 代田さん:あぁ、それもいいですね。カッコいいですね。 久保:それにほんとマットな感じで。仕上げる方が多いかなって。 代田さん:さぁ、我が家はどうしていこうかな?w 久保:いやいやいや、また見させていただいて。w 代田さん:wwwぜひ、よろしくお願いいたします。そろそろね! 久保:あれこれ言いながら結構何年、一年ちょっとぐらい経ちましたかねww 代田さん:wwwwそうですね! そろそろ時期も近づいてきてますので、また是非、お家の方もよろしくお願いします。 久保:よろしくお願いします! 代田さん:今日は黒の塗料、黒の外壁についてお話しいただきました。 さぁ、リペインント匠、お問い合わせはフリーダイヤル「0120-804-902」フリーダイヤルとなっています。 リペイント匠のホームページやYouTubeチャンネルも是非ご覧ください。リペイント匠で検索してください。 ということであの元気な姿が見られてほんとに良かったなと思いますけれども! 久保:はい!ありがとうございます! もうほんとにご心配おかけしました。 代田さん:ほんとに無理はしないで! 久保:ありがとうございます! 代田さん:引き続きお付き合いください。よろしくお願いします! ということで久保信也社長でした。どうもありがとうございました! 久保:ありがとうございました!!
毎週火曜日の午後18時12分からは”つながるジカン”の中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!
今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。
またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、
FM三重
PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」
つながるジカンの毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」
をお聞きください。
iPhoneの方はコチラ | ・radikoをダウンロード |
androidの方はコチラ | ・radikoをダウンロード |