![津市 ベランダ防水 リペイント匠](https://www.mietosou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_2006-1.jpg)
5月26日現場見回りのはずが…
こんにちは!リペイント匠の久保です。先週、久々に休みが取れましたので、家族でバーベキューをして、人の居ない海を探し、海に遊びに行きました。ずっと家でいたので、長男も嬉しそうにはしゃいでましたw
次男はひたすらきれいな貝探しww
さて、仕事のはなしですが、今日は久々にいい天気だったので、津市の現場周りをする予定でしたが、1つ目の現場でベランダ防水をひたすら昼過ぎまで手伝いをしていました。
工事内容は、外壁塗装と防水工事ですが、外壁塗装も終わり、残りは通気緩衝でベランダの防水工事です。
改修工事で密着工法で防水をしてしまうと、膨れなどトラブルの原因になる場合がございますので、膨れが起きそうなコンクリートの建物などでは、この空気層を外に逃がす、通気緩衝工法がおすすめです。
写真を撮り忘れましたが、下地を綺麗にして、プライマーを塗布し、通気シートを貼ります、
![IMG_1986 (1)](https://www.mietosou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_1986-1.jpg)
通気シートを張りジョイントテープ、端部テープを貼っている写真です。
![IMG_1988 (1) 津市 ベランダ防水 リペイント匠](https://www.mietosou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_1988-1.jpg)
ベランダ防水は普通の脱気筒だとつまずく恐れがありますので、立ち上がりに脱気盤を付けました。
![IMG_1989 (1) 津市 ベランダ防水 リペイント匠](https://www.mietosou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_1989-1.jpg)
シートの転圧をかけている写真です。通気シートもきちんと密着していないと意味がないので、しっかりと押さえていきます。
![IMG_2005 (1) 津市 ベランダ防水 リペイント匠](https://www.mietosou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_2005-1.jpg)
![IMG_2006 (1) 津市 ベランダ防水 リペイント匠](https://www.mietosou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_2006-1.jpg)
![IMG_2007 (1) 津市 ベランダ防水 リペイント匠](https://www.mietosou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_2007-1.jpg)
上の写真はウレタン一回目の写真です。
今日はここまで!次の晴れの日にもう一度ウレタンを流し、トップコートを塗装して完了になります。
あと津本店の近くにある、本の王国 文化センター前店様に行って家に関する本やラーメンが好きなのでラーメンの本などを見ていたら
![IMG_2016 (1) 津市、外壁塗装、本、リペイント匠](https://www.mietosou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_2016-1.jpg)
![IMG_2015 (1) 津市、外壁塗装、本、リペイント匠](https://www.mietosou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_2015-1.jpg)
![IMG_2017 (1) 津市、外壁塗装、本、リペイント匠](https://www.mietosou.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_2017-1.jpg)
目立つところ3カ所に自分の本を設置してくれていました!ありがとうございます!本店から近いお店なので気を使ってくれたのかな?どちらにしてもありがとうございます!!
「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」税込880円です。お手軽にAmazonなどでも購入可能ですので、ご興味がある方はよろしくお願いします!
また更新いたします!