鈴鹿市で選ばれている!外壁カラー人気TOP5とは?

鈴鹿市で選ばれている!外壁カラー人気TOP5とは?

外壁の塗り替えを検討していると、「結局どんな色が人気なの?」と気になりますよね。特に鈴鹿市は閑静な住宅地も多く、周囲の家とのバランスや街並みに合う色が求められます。ここでは、リペイント匠が鈴鹿市で実際に施工したデータをもとに、おしゃれで失敗しない人気カラーTOP5をご紹介します。

「後悔しない!鈴鹿市でおしゃれな外壁塗装カラーを選ぶための完全ガイド」について詳しく知りたい方はコチラ

ベージュ系|やさしい印象で街並みにもなじむ王道カラー

ベージュ系|やさしい印象で街並みにもなじむ王道カラー

ベージュ系は、温かみがありやさしい印象を与える定番カラー。和洋どちらの住宅にも合いやすく、どんな立地にもなじむため、特に人気が高いです。鈴鹿市の街並みにも自然に溶け込み、近隣との調和を重視する方におすすめです。

グレー系|落ち着いた印象+汚れに強くて実用的

グレー系|落ち着いた印象+汚れに強くて実用的

グレーはシンプルながらもスタイリッシュな印象を与え、現代的な住宅にぴったり。汚れが目立ちにくいことも選ばれる理由の一つです。濃淡を調整することで、高級感も演出できます。

ネイビー系|個性と品を両立した今どきカラー

ネイビー系|個性と品を両立した今どきカラー

ここ数年で急速に人気が高まっているのがネイビー。品があり、落ち着きの中にも個性を感じさせるカラーです。白い窓枠や屋根と合わせると、より映える配色になります。おしゃれに差をつけたい方にぴったりです。

ブラウン系|ナチュラルで重厚感のある定番色

ブラウン系|ナチュラルで重厚感のある定番色

木目調の玄関やウッドデッキと相性抜群なのがブラウン系。落ち着いた印象で、経年変化も味になるカラーです。特に自然素材を取り入れた住宅との相性が良く、ナチュラルテイストを好む方におすすめです。

ホワイト系|清潔感抜群!ただし注意点も

ホワイト系|清潔感抜群!ただし注意点も

パッと目を引く清潔感で人気のホワイト系。明るさと清涼感があり、晴れの日には特に映えます。ただし、汚れやすく、頻繁なメンテナンスが必要なため、周囲の環境や塗料の選定がカギになります。

人気カラーの共通点と選ばれる理由とは?

人気カラーの共通点と選ばれる理由とは?

人気色にはいくつかの共通点があります。鈴鹿市という地域性を踏まえたとき、なぜその色が支持されているのかを見ていきましょう。

鈴鹿市の街並みに合いやすい中間色が人気

ベージュやグレーのような中間色は、個性を出しすぎず周囲と調和しやすいため人気です。特に団地や新興住宅地では、景観とのバランスを重視する方が多く、柔らかく落ち着いた印象を好む傾向があります。

周囲の住宅と調和しやすく、浮きにくい

個性的すぎる色は「浮いてしまうかも…」と不安になる方も多いはず。実際、鈴鹿市では落ち着いた色味の方が選ばれる傾向があります。人気カラーはどれも“悪目立ちしない”ことが共通点です。

経年劣化が目立ちにくいカラーが選ばれる理由

汚れや色あせが目立ちにくいという点でも、グレー・ベージュ・ブラウン系は非常に優秀。鈴鹿市の気候は湿気や紫外線の影響を受けやすいため、そうした劣化に強い色が好まれます。

色選びで失敗しないための3つのコツ

色選びで失敗しないための3つのコツ

外壁塗装で「思っていた色と違った…」という失敗を防ぐために、押さえておきたい3つのコツをご紹介します。

家の形・屋根色とのバランスを見る

外壁だけで色を決めるのではなく、屋根やサッシ・玄関などとの全体的なバランスが大切です。ネイビーなど濃色を選ぶときは、アクセントとして白を組み合わせるとメリハリが出ます。

日当たりや周辺環境との相性も考慮

同じ色でも、日当たりによって見え方が変わります。周囲に木が多い・影ができやすいなど、光の入り方を確認して選ぶのがおすすめです。

シミュレーションで見比べることが大切

色見本だけでは仕上がりの全体像がわかりづらいため、カラーシミュレーションを活用するのが有効です。実際の写真を使って比較することで、納得感のある選択ができます。

詳しくは【色決めに迷ったときのカラーシミュレーション活用術】をご覧ください。

鈴鹿市の気候に合った色の選び方とは?

鈴鹿市の気候に合った色の選び方とは?

気候条件に合った色を選ぶことで、美観の維持や建物の劣化防止に繋がります。鈴鹿市の環境を踏まえて、失敗しにくい色選びのヒントを解説します。

色あせしにくい色=淡色系?濃色系?

一般的に、濃色は紫外線に弱く色あせやすいとされています。ただし最近では、耐候性の高い塗料も登場しており、ネイビーやブラウン系でも色持ちの良い仕上がりが可能です。

湿気やカビが気になる場所は汚れが目立ちにくい色を

北側の壁や風通しの悪い場所では、カビや藻が発生しやすいため、白よりグレー・ブラウン系などの“汚れを目立たせにくい色”が向いています。

遮熱塗料との相性も考えた色選びのヒント

鈴鹿市の夏は暑いため、遮熱効果のある塗料との組み合わせも有効です。淡色の方が熱を反射しやすいため、遮熱塗料+ベージュ・アイボリー系の選択が好まれる傾向にあります。

施工事例で見る!人気カラー別の仕上がりイメージ

施工事例で見る!人気カラー別の仕上がりイメージ

リペイント匠が実際に鈴鹿市で施工した外壁カラー事例をご紹介します。

ベージュ×ブラウンのツートーン(S様邸)

ベージュ×ブラウンのツートーン(S様邸)

ナチュラルなベージュをベースに、玄関まわりをブラウンで引き締めたデザイン。やさしさと重厚感のバランスが絶妙で、近隣からの評判も上々でした。

グレー単色でスタイリッシュに(K様邸)

グレー単色でスタイリッシュに(K様邸)

濃いめのグレーで全体を統一し、モダンな雰囲気に。サッシのシルバー色とも相性抜群で、クールな外観に仕上がりました。

ネイビーで一味違う外観に(M様邸)

ネイビーで一味違う外観に(M様邸)

ネイビーの外壁に白の窓枠・ドア枠を合わせたコーディネート。シンプルながら個性のある配色で、おしゃれな印象に生まれ変わりました。

➡他の事例もぜひご覧ください:施工事例はこちら

Q&A|色選びに関するよくある質問

【お客様】「周りの家と被らない色にしたいんだけど・・・。」

【担当者】「そうですよね。個性を出すのはいいけど回りのお家と“浮く”のは避けたいですよね。ネイビーに白枠を入れるとか、ツートーンにするだけでも印象が変わるので、そういったバランスを考えるのが大事です。」

【お客様】「派手すぎる色って、後から後悔することある?」

【担当者】「あります。実は結構多くて・・・最初は新鮮でよくても、年数が経つと『ちょっと派手だったかな…』って思うこともあります。ですので、落ち着いた色味にアクセントで個性を出すのが失敗しにくい一つの案ですね。」

【お客様】「流行りの色って、数年後に古く見えたりしないですか?」

【担当者】「そうですね!流行は5〜10年で変わるので、なるべくベーシックで今っぽさもある色がいいと思います。ネイビーやグレーはその点でおすすめですよ!」

【お客様】「結局、どの色が一番おすすめなんですか?」

【担当者】「お客様のお好みや立地にもよりますが、グレー×ホワイトやベージュ系は外さない鉄板カラーです。迷ったときはカラーシミュレーションで見比べてみるのはいかがでしょうか?」

まとめ

外壁カラーは家の印象を大きく左右する大切なポイントです。鈴鹿市で選ばれている人気色を参考にしながら、ご自身の理想のイメージに合う色をじっくり選びましょう。

色選びに迷ったら、【後悔しない!鈴鹿市でおしゃれな外壁塗装カラーを選ぶための完全ガイド】も併せてご覧ください。

また、カラーシミュレーションを活用して、後悔しない色選びをサポートいたします!

お問い合わせ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月18日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ