
夫婦で初キャンプ!YouTubeで予習した“職人キャンプ飯”が大成功!

先週、念願の「夫婦キャンプ」に行ってきました。
場所は伊賀市にあるOKオートキャンプ場。子どもたちは実家にお願いして、久しぶりに妻と2人きりの時間を過ごしました。
実はこのキャンプ、私にとっては退院後の小さな挑戦でもありました。
入院中は絶食が続き、食べることへの想いがどんどん強くなっていく中で、YouTubeで「ソロキャンプ」や「キャンプ飯」と検索しながら、「こんなご飯を作ってみたいなぁ」と夢を膨らませていました。
その時、ふと「ずっと仕事ばかり考えてきたな」「これからは妻との時間も大切にしたい」と感じたんです。
そして、共通の趣味としてキャンプを始めようと決めました。
退院してからは、妻と一緒にキャンプ道具を選ぶ時間がとにかく楽しい!
「このテントどう?」「このタープかっこいいね!」なんて会話をしながら、まるで新婚旅行の準備みたいにワクワクしていました。
そして迎えた当日。
「キャンプ飯は全部自分が作る」と決めていたので、メニューは何度も入院中に見て「美味しそうだなぁ」と思った3品に決定。
ガーリックライス・ステーキ・餃子。




どれもYouTubeで何度も予習した“職人キャンプ飯”です。
飯盒の炊き方も5回繰り返してYouTubeをみて、火加減と水加減のタイミングを頭に叩き込みました。
本番では大成功!
香ばしいガーリックライスと、肉汁たっぷりのステーキ、焼きたて餃子の組み合わせは最高でした。
妻も「こんなご飯、外で食べるとさらに美味しいね」と嬉しそうに笑ってくれて、その笑顔が何よりのご褒美でした。
焚き火を囲みながら2人で飲むコーヒーは、どんな高級レストランの食後よりも特別に感じました。
これまで私は「仕事が第一」と思って突っ走ってきました。
でも、このキャンプを通して、改めて気づいたんです。
“心のゆとり”があってこそ、良い仕事ができる。
そして、誰かと分かち合う時間こそが、人生の本当の豊かさなんだと。
今回のキャンプは、ただのレジャーではなく“人生の節目のような時間”でした。
仕事での挑戦も、家族との時間も、どちらも全力で楽しめる自分でありたい。
そんな思いを胸に、次は子どもたちも連れて家族全員でキャンプに行く予定です。
次回は「子どもと作るカレーライス」!
また更新します!
最後にこれよかったと思った道具紹介
一人暮らしで「一人BBQ」とか「一人焼き鳥」なんかで大活躍すると思います。