外壁塗装 リペイント匠 ラジオ

FM三重ラジオ 「外壁塗装の色選びについてプロが解説!」

外壁塗装 リペイント匠 ラジオ

上の写真は仕事の空き時間で次男とかくれんぼをしていた時の写真です。

これが5歳のかくれんぼスキルですw

外壁塗装 リペイント匠 ラジオ

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、FM三重 RADIO FLAPPERの毎週木曜日の午後2時20分からの「リペイント匠の匠Radio!」をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード

防災ハンドブックプレゼント

防災ハンドブック2021~2022保存版|来店プレゼント

三重大学の教授が監修している防災ハンドブックを、今日、FM三重で頂いてきました。50部頂いたので津本店で50部限定の来店者プレゼントにしたいと思います。

内容は…

防災ハンドブック

第一章

「明日にも起こる」災害に備える!

地震に備えよう!

・地震の仕組み

・地震の階級と被害レベルの目安/マグニチュードと震度の違い

・津波の仕組み

・津波の特徴

・南海トラフ地震

・津波浸水予測図

・情報を得よう

・家庭での対策

風水害に備えよう!

・伊勢湾台風/紀伊半島大水害/台風情報の見方

・台風情報の見方

・台風の規模/雨の降り方と強さ

・風の強さと吹き方

・防災気象情報

・特別警報

・ライフラインの確保

第2章

「忘れた頃にやってくる」災害から身を守る!

・地震から身を守ろう!

・災害発生時の行動の注意

・津波警報・注意報の分類と、とるべき行動

・地震発生時の行動チャート

風水害から身を守ろう!

・洪水による被害/土砂災害による被害

・暴風による被害/高潮による被害

・水害・土砂災害の防災情報について

・避難行動判定フロー

・洪水時の避難ポイント

家庭での対策と自主防災活動

・連絡・安否確認について

・応急手当

・ライフラインが止まったら

・被災後の生活

・被災後の手続き

・今こそ「住まいの耐震化」で安全確保

・私の危機管理ノート

・防災カード

・ライフラインへの連絡先一覧

・非常持ち出し品と備蓄品チェックリスト

 

50名様限定で来店して頂いた方に順にお渡ししていきます。

気になる方はどうぞ(^^♪

話した内容の文字起こししたものはコチラ

多田さん:毎週木曜日のこの時間はリペイント匠の久保信也社長をお迎えして、住宅塗装、防水工事について伺っていきます。

久保さん!今日もよろしくお願いします!

久保:はい!よろしくお願いします!

多田さん:さっそく本題に入りたいんですが・・・ww

久保:ww

多田さん:ごめんねw久しぶりに会ったのにw

久保:はいwいえいえw

多田さん:すごい聞きたいことがいっぱいあって、今日は。

久保:はい!ありがとうぎざいます!

多田さん:あのー外壁塗装の今日は基本の「き」色についてということなんですけれども。。

久保:ありがとうございます。

多田さん:どうですか、色についてお客さんからやっぱり一番質問多いんじゃないですか?聞かれること。

久保:そうですね、何色にしようかなっていうのが一番初めに悩まれることやと思うんですけど、数年前まではグレー色が人気やったんですよ、やっぱり。
汚れが目立ちにくいっていう・・・

多田さん:そうですよね、汚れが目立たなくてブラック程威圧感無いみたいなね。

久保:そうですそうです。でも最近はですね、ホワイト系とかベージュ系?ちょっと明るめのがすごい人気やなっていうのは感じてて、その理由もたぶん汚れにくい塗料が最近頻繁に出てきてるんで、そういうのが理由かなとはおもうんですけど。

多田さん:そうですよね、塗料の性質さえ良ければ、つまり汚れが付きにくければ、目立ちにくければ、さわやかな色の方がいいですもんね。

久保:そうですね、やで今ほんとに今年とかはベージュ明るいベージュとホワイト系が結構占めてて、あとはちょっと薄いブラウンとか、その後にグレーがくる感じで。

多田さん:なるほどねー、というなんと、人気色のトップ20をランキング形式でリペイント匠さんのホームページで紹介してるんですよねー。

久保:はいwそうですね!今名前言ってもなかなか伝わりにくいとは思うんですけど。

多田さん:すごいですよ、伝わりにくい名前、ニュートラルホワイトとブロークンホワイトというのが1位2位できてるんですが、みんなわかるかなぁ?ww

久保:絶対わかんないと思いますw

多田さん:wwでも、ニュートラルホワイトの方が少しくすみがちな、なんかベージュに近いホワイトなんですよね。

でも実際塗ってみたら、たぶん街のイメージにしっくりくるんだろうなっていう感じがしました。

久保:そうですね、すごいさわやかな感じで。

多田さん:ね、ブロークンホワイトはすっごい真っ白なんですよね。

久保:はい、そうですね。

多田さん:逆になんか、なんていうんだろう、、もうほんとに目立つための色みたいなね。

久保:はい。

多田さん:とかっていう感じで載ってますので、みなさんw各自リペイント匠のホームページのほうでチェックして頂きたいと思います!

久保:また色選びでですね、失敗しないコツっていうのが三つほどありましてですね。

多田さん:それ聞きたい!

久保:まずは外壁塗装する前にですね、業者さんに見積もりとかする前に、抽象的に自分の中でイメージ作っておくのが大事かなと思って、さわやかな感じにしたいなーとか、ちょっと落ち着いた色合いにしたいなーとか。それがイメージないまま、業者さんに進められたまんまいくとなんか完成した時にちょっと違うなって感じならないように、一つ目はまずそれが大事かなと思います。

多田さん:はい、抽象的でもイメージはできているということですね。あと参考資料みたいに写真とか撮っとくといいですよね。

久保:そうですね。はい、お好みの写真とかあれば取って頂けるとだいぶ参考になります。

多田さん:はい、そして?

久保:二つ目がですね、長持ちする色合いを知っているっていう感じですね。さっき言った中間色がやっぱ一番汚れが目立ちにくい色なんで奇抜な色はあんまり使わない、多くに。アクセント程度に少し使う程度だったらいいんですけど、全体的には中間色がいいのかなって思います。

多田さん:うちの実家は、家を買ったときは結構白に近いベージュだったんですけど、何回か塗装するうちにだんだんそのベージュが濃くなっていきました。

久保:あぁー。

多田さん:そういうのも手かなと思ったんですけど、どうですか?

久保:それは、わざとっていうことでですよね?

多田さん:元々の色に近いペンキを探すと、自然とそうなったみたいなんですけどw

久保:なるほどww

多田さん:たまたまですw

久保:それよりちょっと薄めるとか、濃くする人結構いますよ、お客さんの中でも。

現状の色よりちょっと薄くしたいなとか濃くしたいなとかいう方も結構みえるんで。

多田さん:なるほどねー。そして?

久保:はい、三つ目がですね、配色のルールですね。おしゃれな人やといろんな色使ってもおしゃれに仕上げられると思うんですけど、みんながみんなそういうわけじゃないと思うんで。基本的にはお家全体の色で、4色以内ぐらいに収めるのが一番いいのかなと思います。

多田さん:そうですよねー。

久保:まぁサッシの色とかも合わせてですね。

多田さん:そうですよね、4色でも配分とかもありますからね。

久保:そうです、サッシの色基礎の色入れるともう残り2色しかないんで。

多田さん:あ、そうか。なるほどなー。

久保:なので雨どいの色とかはサッシの色に合わせるといいのかなって。そうすると外壁とかで2色使えるんで。そしたらまとまりのある感じに仕上がると思います。

多田さん:はいー。そして?

久保:そして、先ほどもちょっと言ったんですけど、付帯部分はサッシの色に合わせることが基本的にお勧めです。サッシが茶色なら茶色とか。グレー系ならグレー系とか。雨どいの所は雨戸とか。そういうのを付帯部分というんですけど、そういうのは合わせた方がいいです。

多田さん:そうですね。

久保:あとはワンポイントとか最近入れる方見えるんですけど、犬のイラストとか。

多田さん:手形とかね。

久保:そうですそうです。ワンポイントだけ色変えたりとか、そういうことも結構いいのかなと思います。

多田さん:はい、ただそれも比率の問題もありますよね。

久保:そうですね、だいたい5%以内ぐらいでちょっと違う色にする場合抑えた方が。スーツの一つだけボタン赤色とかあるじゃないですか?

多田さん:あーおしゃれ!

久保:あんな感じのイメージでなんか入れて頂くといいのかなって思います。

多田さん:あくまで効果的に使うものと認識した方がいいですねー。

久保:そうですね、はい。

多田さん:そして?

久保:次にですね、イメージと違う色になるって結構話聞くんですけど、そうならないようにいくつか作ってきたんですけど。これホームページにも書いてあるんですけど、まずは面積効果を考えるという事ですね。

面積効果とはご存知ですか?

多田さん:わかんないですwうんーってw

久保:w面積効果って小さい色が大きい壁に塗ると明るく見えるとか。

多田さん:あー!

久保:小さくすると濃く見えるってうことですね。カタログとか小さいので見ていると、広い面に塗った時にだいぶ明るく見えてしまうので気を付けたほうがいいですということです。

次はですね、色の打ち合わせする時に小さいカタログではなくて、A4サイズぐらいの塗り板で打ち合わせする時が多いと思うんですけど、そうして頂きたいなと思うんですけどこれも室内で決めるんではなくて、これも屋外で決めて頂くということが大事かなと思います。

電球の色とかで誤差がでないように。

多田さん:お日様の光、外で生きるものですからね。

久保:そうですね。次は近隣さんとのバランスを考えるということですね。近隣さんの街中で使われている色って結構あるじゃないですか?

その色と合わせるっていうことが無難なんじゃないのかなっていう。すごく目立ちたいなっていう人だったら全然大丈夫だと思うんですけど、あんまりそんな目立ちたくないっていう方だと、合わせるのがいいのかなと思います。

多田さん:そうですよね。ということで、あと他にもあります?

久保:えーっと次は艶感ですね。

多田さん:艶感ですね。

久保:艶でもほんとの艶とか艶有と半艶とか、艶なしとか色々あるんで、その辺落ち着いた色が良いという方は艶無しの方がいいと思いますし、そんなの気にしないよという方は艶有でピカピカっと仕上げるのも一つだと思うんですけど。

多田さん:ん-、すごいですね、色の種類もものすごいたくさんありますけども、艶有艶無し、あと艶のレベルも色々あるということで。

久保:そうですね。

多田さん:結構皆さん選ぶ時は大変だと思いますけども、久保さんのようなプロの方の経験を参考にして頂きながら一緒に考えていくということで、楽しく色選びしてみてくださいね。

久保:よろしくお願いします!

多田さん:今日の内容は、リペイント匠のホームページ「お悩み解決外壁塗装の知恵袋」のバナーからアクセスできますので、ぜひじっくりと、、

色なんかは特にね、見本があります。確認してください。

その他ご相談はこちらまで、0120-804-902。リペイント匠まで。

リペイント匠の久保さんにお話し伺いました!ありがとうございました!

久保:ありがとうございました!

毎週火曜日の午後18時12分からはゲツモクの中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!

今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。

またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

外壁塗装 YouTube リペイント匠

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、FM三重 RADIO FLAPPERの毎週木曜日の午後2時20分からの「リペイント匠の匠Radio!」をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード
ラジオお問合せ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月22日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・名張市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

津本店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ