_20230513_20230513_002_施工後_外壁塗装.jpeg)
鈴鹿市岸岡町O様【外壁塗装】無機シリコン
_20230513_20230406_002_施工前_外壁塗装.jpeg)
_20230513_20230406_001_施工前_外壁塗装.jpeg)
_20230513_20230406_003_施工前_外壁塗装.jpeg)

_20230513_20230513_003_施工後_外壁塗装.jpeg)
_20230513_20230513_000_施工後_外壁塗装-1.jpg)
_20230513_20230513_002_施工後_外壁塗装.jpeg)
工事内容:外壁塗装【無機シリコン】
施工内容 | 外壁塗装 |
工事日数 | 17日間 |
築年数 | 30年 |
使用色 |
外壁 ペリウィンクルブルー
|
鈴鹿市岸岡町O様 外壁塗装の施工写真
_20230513_20230513_000_下塗り_外壁塗装.jpg)
外壁下塗り
防水膜の役割を果たし雨水の侵入を阻止し、中塗り材と上塗り材の密着性を高め、外壁の表面を整えて強化します。
※メッシュシートが反射しているため、ベージュに見えますが使用色のペリウィンクルブルーで塗っています。
_20230513_20230513_000_中塗り_外壁塗装-1.jpg)
外壁中塗り
2度塗りすることで厚みを持たせ、壁面を平らにするとともに、上塗り剤を補強する役割があります。
※メッシュシートが反射しているため、ベージュに見えますが使用色のペリウィンクルブルーで塗っています。
_20230513_20230513_000_上塗り_外壁塗装.jpg)
外壁上塗り
塗りの仕上げとして行う塗装工程です。塗膜に十分な厚みを持たせ、強度を上げることができます。
※メッシュシートが反射しているため、ベージュに見えますが使用色のペリウィンクルブルーで塗っています。
_20230513_20230513_000_施工後_外壁塗装.jpg)
外壁塗装完了
下塗り・中塗り・上塗りを経て完了です。
きれいに仕上がりました。
※メッシュシートが反射しているため、ベージュに見えますが使用色のペリウィンクルブルーで塗っています。
_20230513_20230513_000_施工後_水切り.jpg)
水切り
雨水が浸入するのを防ぎます。しっかりと塗装しました。
_20230513_20230513_000_施工後_手すり.jpg)
ベランダ手すり
数年劣化により塗膜が剥がれていましたがきれいに塗装しました。
_20230513_20230513_000_施工後_軒天塗装.jpg)
軒天
外壁から外側に突き出している屋根の裏側の部分です。塗装による塗膜保護で湿気による劣化を防ぎ美観性も向上します。
_20230513_20230513_000_施工後_雨樋.jpg)
雨樋
屋根に降った雨水を効率よく集めて、地面へ排水する大事な場所です。きれいに塗装しました。
_20230513_20230513_000_施工後_破風.jpg)
破風
風や雨の吹込みを防止する大事な部分です。こちらも綺麗に元通りになりました。
_20230513_20230513_000_施工後_コーキング-1.jpg)
コーキング
コーキング補修が不十分だと、目地から水分が侵入してしまい雨漏りの原因になります。
しっかりと打ち終わりました。
_20230513_20230422_000_施工後_玄関.jpg)
玄関ドア
外壁塗装と一緒に玄関ドアも塗装することで美観性も増します。
_20230513_20230513_000_施工後_シャッターボックス.jpg)
シャッターボックス
多くのシャッターボックスはスチール製のため、錆が進行してしまい穴が空くことがあります。しっかりと塗装しました。
_20230513_20230513_000_施工後_高圧洗浄.jpg)
高圧洗浄
汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄で綺麗に洗い流しておく必要があります。
_20230513_20230513_000_施工後_堀-1.jpg)
高圧洗浄 施工後
しっかり汚れを落とした後、塗装することによってきれいに仕上ります。
_20230513_20230513_000_施工後_防水.jpg)
ベランダ トップコート
防水のトップコートを塗布しました。定期的にトップコートを塗布することでベランダの防水もバッチリです。
担当者から一言
三重県鈴鹿市岸岡町のO様邸です。無機シリコンで外壁塗装をさせて頂きました。色合いは以前は淡いグレー系でしたが今回は青みがかったホワイトに塗り替えさせて頂きました。お家に爽やかな印象をもたらす仕上がりになり、新築のようにキレイに蘇りました。