津市の塗装現場リポート(๑•̀ㅂ•́)و✧長男の初めての空手の大会
皆さんこんにちは!
リペイント匠の久保です。
先週の日曜日に長男の初めての空手の大会でしたので、家族で行ってきました。
思いのほか小学1年生が多くて心配になりましたので「緊張しとるか?」って聞くと「全然♪」と言っていたので安心していましたが、型で途中で失敗してグズグズになっていましたが、一生懸命頑張っていたからOK!組手も勝っていました。
みんな親御さんは息子や娘の組手になると叫んでいるので「熱心やな~」と思っていましたが、いざ自分の息子の組手を見ているとこっちまで熱くなってきて大声で「もっと蹴りをいれろ~」と叫んでいました汗
それでは、先日、見てきた河芸町のI様邸をご紹介いたします。
工事内容は外壁塗装・屋根塗装です。
足場組立途中です。
初日は足場組立完了で作業終了です。
10:30くらいに現場に見に行くと思いのほか水洗いが進んでいなかったので現場責任者の久保田さんに
「なんでこんなに時間かかっとんの?」
久保田さん「いや~下の波トタンを,足場組立の時に外したみたいでそこを養生するのに時間がかかりました。」
「あぁ~そうなんや~なるほど~」と現地を確認しましたが
足場を組み立てしやすいように波トタンを外す指示をしたのは僕です笑
久保田さんには言いませんでしたが、心の中でそれ「あっおれのせいか」と思っていましたw
上はカビを根元からとるための薬品の塗布と外壁の高圧洗浄の様子です。この日予想通り土間の水洗いが残りましたw
上は割れている屋根材をタスマジックで修理している様子です。
また更新いたします!