外壁塗装は築何年でするのがベスト?伊賀市の塗装業者が徹底解説
「外壁塗装は築何年でしなきゃならないの?」
「寿命を延ばす方法ってあるの?」
新築だったお家でも時間の経過と共に外壁に汚れが目立ってきたり、損傷が生じてきたりします。
いつかは外壁塗装に取り組まなければならないと感じているとしても、いったい築何年くらいで塗り替えしなければならないのか、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
一般的な塗り替えの時期として「10年」を目安にすればいいと言われます。
ただ、外壁の状況によっては、10年を待たずして速やかに塗り替えの必要性が高いケースもあれば、10年を経過しているのにそれほど急がなくてもいいケースもあります。
では、そのような状況を見極めるには、どのような方法があるのでしょうか。
また、寿命を延ばすようなことが果たしてできるものなのでしょうか。
そこでこの記事では、外壁塗装の塗り替え時期のポイント、寿命を延ばす方法について、三重県津市、鈴鹿市、松阪市、亀山市、名張市、伊賀市の外壁塗装の職人直営店が詳しくお伝えしていきましょう。
目次
外壁塗装は築何年でするのがベスト?
外壁塗装を依頼されるお客さまの多くは、新築からはじめてご相談をいただくケースですが、「外壁塗装は築何年でするものですか?」とよくご質問を頂戴します。
一般的な目安として「10年」と言われている通り、その数字を念頭においておくことは大切でしょう。
それは、外壁材の耐久年数、塗料の耐久年数などから、劣化が生じる年数がおよそ10年であるからです。
ただ、外壁材や塗料の種類によっても年数は異なり、屋根との兼ね合いなども踏まえて塗装時期を見極めることも大切です。
では、どのように外壁塗装の時期を見極めていけばいいのか、素材などの観点からご紹介していきましょう。
新築の外壁塗装は築何年で?
サイディングの種類 | メンテナンス周期 | 耐用年数 |
窯業系サイディング | 8~13年 | 20~40年 |
金属系サイディング | 10~15年 | 20~40年 |
木質系サイディング | 3~10年 | 15~30年 |
樹脂系サイディング | 10~20年 | 25~30年 |
モルタル | 7~13年 | 15~30年 |
よく見られる外壁には上記の5種類が存在し、それぞれにメンテナンス時期や耐用年数が異なっています。
外壁自体は耐用年数が長いのですが、定期的にメンテナンスをしておかないと目地部のシーリングや塗膜の劣化が生じますので、外壁そのものを早く損傷させてしまう可能性があります。
また、上記の表はあくまで一般的な目安の年数であって、外部環境などによってはそれよりも早く塗装しなければならないケースもありますので注意が必要です。
ちなみに「我が家はメンテナンスフリーだから…」とお聞きすることがありますが、実は永久にメンテナンスしなくて良いというものではないので注意が必要です。
確かに大手ハウスメーカーなどではメンテナンスフリーのサイディングが取り扱われています。
汚れにくく耐候性に優れているサイディングであるのは間違いないのですが、次回のメンテナンス期間が長くなるというものであって、どうしても経年によって劣化は生じます。
そのため、やはり一定期間内にメンテナンスをしておく必要があると考えておくようにしましょう。
2度目の外壁塗装なら
塗料の種類 | メンテナンス周期 | 塗装単価の目安(㎡) |
アクリル塗料 | 3~5年 | 1,000円~1,800円 |
ウレタン塗料 | 5~8年 | 1,300円~2,400円 |
シリコン塗料 | 7~10年 | 1,600円~3,300円 |
ラジカル塗料 | 10~15年 | 2,200円~3,500円 |
フッ素塗料 | 11~17年 | 2,500円~4,800円 |
ナノテクノロジー塗料 | 12~18年 | 2,500円~5,000円 |
セラミック塗料 | 13~18年 | 3,000円~5,100円 |
光触媒塗料 | 15~20年 | 3,800円~5,200円 |
無機塗料 | 15~25年 | 4,400円~5,500円 |
今回の外壁塗装が2度目の場合、塗料の種類によってメンテナンス周期は大きくことなることになります。
例えば、アクリル塗料を使えば3年ほどでメンテナンスが必要になることもありますが、無機塗料を活用すれば20年以上経過してもそれほど劣化しないケースもあります。
一般的な塗り替え時期が10年と言われている理由に、塗料の種類を「シリコン塗料」が活用されるケースが多いからです。
シリコン塗料は上記をご覧になってお分かりの通り、目安としてメンテナンス周期は7~10年程度となっていますので、おおむね10年で取り組んでおく必要があります。
塗料の種類は、耐用年数が長いほど価格アップする傾向にありますので、コストパフォーマンスなども踏まえて、塗料を選ぶことが重要であると考えます。
屋根塗装とのバランスも大切
外壁塗装に取り組まれるご家庭では、同時に屋根塗装も検討されるケースが多くなっています。
その理由として、
- 屋根塗装のメンテナンス時期も外壁の周期と同様である
- 足場設置を1回で済ますことができる
というものが挙げられます。
屋根は、太陽からの紫外線や雨風の影響を受けやすい部位であるため、外壁よりも劣化が早い場所だと考えられています。
おおむね7年~15年程度でメンテナンスが必要であるとされていることから、外壁の塗り替えと同時に、屋根塗装も検討されることになるのです。
また、外壁塗装と同時に屋根塗装も行うことによって、塗装作業のための足場設置を1回だけで済ますことができます。
塗装作業を安全にスムーズに行うためには、「ピケ(くさび)足場」「単管足場」と呼ばれる足場を組んでいくことになります。
その間には洗濯物を外に干すことができなくなるような生活上の不自由が生じるため、やはり1回で済ますほうが効率は良いでしょう。
さらに、足場の設置には費用が必要になることから、1回で済ますとコスト面を抑える効果もあるのです。
外壁塗装のタイミングを見極める方法
外壁塗装のタイミングは上記でもお伝えした通り、目安としては「10年」と言えるものの、塗料の種類や外壁の耐用年数によって異なります。
そのため、必要なタイミングが来たら外壁塗装に取り組みたいと考える方も多いのではないでしょうか。
外壁塗装のタイミングを知るには、外壁の状態を把握することが大切で、特に外壁によく現れる劣化症状に気づくことが大切になります。
汚れ・色あせ
外壁の劣化症状で、まず目に付くのが汚れや色あせで、状態をよく観察していると、目立つ部分があるのではないでしょうか。
本来、塗料には汚れがつきにくい性質がありますが、汚れや色あせが目立っているようであれば、塗膜が劣化している可能性があります。
外壁の太陽がよく当たる場所であれば紫外線の影響を受けて塗膜が劣化して色あせしやすく、日当たりが悪い場所であれば塗膜が劣化するにつれて苔や藻が発生することもあります。
このような症状をそのまま放置していると、外壁そのものの耐用年数を短くしてしまうことに繋がりますから、早めに塗装業者に相談するようにしましょう。
チョーキング
チョーキングとは、塗膜の劣化症状の代表的なもので、外壁に手を触れると白い粉が付く現象のことを言います。
白色のガードレールに手を触れると白い粉が手につくことがありますが、まさにそのような状態がチョーキングです。
塗料には酸化チタンと呼ばれる成分が含まれており、この成分が劣化することによって塗膜表面に浮き出てくることから、このような現象が生じることになります。
酸化チタンは紫外線などの影響を受けて劣化しますが、すでにかなり劣化している状態であることから、速やかにメンテナンスすることをおすすめします。
塗膜の剥がれ・浮き・ひび割れ(クラック)
塗膜が劣化してくると、部分的に剥がれてきたり、浮いたように膨らんでいたり、クラックと呼ばれるひび割れが生じたりすることがあります。
剥がれや浮きは、すでに塗料がかなり劣化している状態で、そのまま放置していると外壁材にも悪影響を及ぼす可能性があることから、速やかなメンテナンスが求められています。
ひび割れについては、髪の毛のような細いものであれば、すぐにメンテナンスする必要性は低いものの、今後ひび割れ箇所が多くなってくる可能性が考えられます。
また、外壁そのものまでひび割れしている「構造クラック」と呼ばれるものであれば、雨水が浸水してくる可能性があるため、早く修繕しなければなりません。
いずれの劣化現象においても、すぐに塗装業者に相談することをおすすめします。
サビ
外壁にサビが付着している場合には、外壁材が劣化して生じていることがあり、そのような状況であれば速やかに対処する必要があります。
これは、金属サイディングやトタンなど、外壁に金属を用いていることが原因で、外壁そのものが劣化していることから、最悪の場合には穴が開いてしまうようなことも考えられます。
ただし、ベランダや窓枠などのサビが付着しているようなこともあり、どのような状態であるのか塗装業者に相談して点検してもらうようにしましょう。
コーキングの剥がれ・ひび
コーキングとは外壁材の隙間を埋めて、雨水が住宅内に浸水しないようにするための柔らかい樹脂のことを指しています。
おおよそ10年ほどで劣化するものであり、劣化すると剥がれたり、ひびが入ったりして、そのまま放置していると劣化部位から雨水が入ってしまうようなことがあります。
そのため、外壁塗装する際には、コーキングを打ち直しすることが多く、逆に言えば、コーキングの劣化をみつけたら外壁を塗り替える時期であると捉えることができます。
外壁の浮き・反り
外壁自体に劣化が生じると、浮いたり反ったりすることがあります。
そのまま放置していると外壁に隙間が生じてしまい、雨水が浸水することや耐震性能を低下させてしまうこともあるのです。
外壁を横から見て、浮きや反りを感じるような場合には、速やかに塗装業者に相談することをおすすめします。
外壁塗装の耐用年数を延ばすには
冒頭からお伝えしている通り、外壁そのものの耐用年数や塗料の耐用年数があることから、塗りなおしせずに済ますようなことはできません。
ただ、汚れがつきにくく、耐候性の高い塗料を活用すれば、メンテナンスの頻度を下げることができ、外壁そのものを守ることができます。
また、塗料そのものの良さを最大限引き出すためには、塗装技術も重要になります。
耐用年数の長い塗料を
塗料の種類 | メンテナンス周期 |
シリコン塗料 | 8~10年 |
無機塗料 | 15~25年 |
一般的にはコストパフォーマンスの良いシリコン塗料などが活用されるケースが多いのですが、メンテナンス頻度を少なくしたいのであれば無機塗料など耐用年数が長い塗料を活用することをおすすめします。
メーカーが公表しているデータでは、20年経過後も70%程度の品質を維持しているという無機塗料も存在します。
コストは高くなりますが、塗り替え頻度が少なくなるのは間違いありません。
そのため、10年程度で塗り替えをするのか、もしくはできる限りメンテナンスを少なくしたいのか、ご希望に応じて塗料を選ぶようにすると良いでしょう。
塗装業者選びが超重要!その理由
塗装業者にもさまざまで、経験や知識が少ない業者を選んでしまうと、塗料の持っている性能を十分に発揮できないことがあります。
外壁塗装は3度塗りが基本であり、塗装後にはしっかりと乾燥させたうえで、次の塗装を塗り重ねていきます。
経験が少ないと、十分に乾燥させないまま塗り重ねてしまい、塗膜が外壁にしっかりと付着せずに、数年後に浮きや剥がれが見られるようなケースがあります。
また、悪質業者であれば、3度塗りせずに手抜きしてしまうようなこともあるのです。
そのようなことから、外壁塗装を検討するのであれば、地元で実績があり、経験を積み上げている塗装業者を選ぶことが大切です。
実績のある地元業者であれば、地元に根付いていることから安心して依頼でき、しかも相談すればすぐに対応できます。
下請けを活用せず、塗装専門の職人が塗装作業することがほとんどですから、作業が丁寧で、しかも安価であるメリットもあります。
まとめ
外壁塗装は築何年でするのがベストなのか詳しくお伝えしました。
外壁塗装は一般的には10年が目安になると言われますが、塗料や外壁材によってメンテナンス時期は異なります。
そのため、素材に応じた適正時期を把握するようにし、次回以降のメンテナンス頻度も考えたうえで塗装に取り組むと良いでしょう。
また、外壁にさまざまな現象が現れているのであれば、すでにメンテナンス時期が来ている可能性もありますので、速やかに塗装業者に相談することが適切です。
疑問や質問などございましたら、お気軽に、0120-804-902(8:00~20:00)まで「ホームページ見ました」とお問合せしてください。
津市・松阪市・鈴鹿市・亀山市・名張市・いなべ市を中心に三重県全域が施工範囲です。
外壁塗装や屋根塗装、防水工事でお悩みの方はお気軽にお問合せしてください。
関連動画
関連記事
コメント無し
コメントを書く