
11月1日FM三重 「キッチンカーの来る日、セミナー開催日、屋根の修繕方法」について

毎週火曜日の午後18時12分からはゲツモクの中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!
今日の放送内容は、FM三重ゲツモクのパーソナリティの代田さんと「キッチンカーの来る日、セミナー開催日、屋根の修繕方法」を楽しくお話してきました。
勿論、お電話でも受け付けていますので、電話で外壁塗装の色選びについてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。
またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、FM三重 RADIO FLAPPERの毎週木曜日の午後2時20分からの「リペイント匠の匠Radio!」をお聞きください。
iPhoneの方はコチラ | ・radikoをダウンロード |
androidの方はコチラ | ・radikoをダウンロード |
話した内容の文字起こししたものはコチラ
代田さん:さて、ここからはリペイント匠の匠radioのコーナーです。今日もリペイント匠の久保信也社長を
お招きして色々とお話伺っていきまーす。今日もよろしくお願いしまーす。
久保:はい、よろしくお願いしまーす。
代田さん:あ、ごめんなさい。えっとね、そこの…こちらのレバーを上げていただいてもいいですか?
すみませんけども…
久保:よろしくお願いしまーす!全然聞こえて無かったっすか?w
代田さん:よろしくお願いしまーす。wwはーい、失礼しました。
久保:全っ然代田さん教えてくれないんですもん。ヤらしいわ~
代田さん:アハハハ違う違う‼イヤイヤ、そうですね。大変失礼しました。今回は、今回に限っては
私のミスでございます。ww
久保:よくそんなこと思いつきましたねー。
代田さん:wwこういう嫌がらせ。そんなこと言わないでくださいよぉ。すみません、大変失礼いたしました…
私のミスでございます。さ、今日はですね色々と話題を持ってきてもらったという事なんですけども、
まずはどの話題から行きましょうねー。
久保:まずはですねー、11月5日に三重県の総合文化センターっていうところの2階の小会議室で大規模
修繕セミナーっていうのをやるんですよ。アパートとかマンションとか持っておられる方で修繕とか外壁塗装とか
ももちろんなんですけど、内装とかのそういうセミナーを。
代田さん:そうなんですよね、リペイントさん今外壁塗装だけではなくて、内側の修繕事業もされてるということで
どんな方に参加してもらいたいですかね?
久保:えーっとアパートとかマンションとか所有してて修繕どこに頼もうかなーとか税金の事とか。例えば修繕して
細かい話になると減価償却になるのか、1回で償却できるのか?とか色々分からないことって結構多いと思うんで
そういうこと気になる方がいれば、参加してほしいなっと思います。
代田さん:そうなんですね、11月5日こちらは三重県総合文化センター内で行われるということですけれども
申し込みとか必要なんですかね?
久保:電話していただければ大丈夫です。
代田さん:あ、そうですか。分かりましたー。それでは参加したいという方はリペイント匠までお電話ください。
0120-804-902となっています。こちらが11月5日。で、もう一つ趣向の違うイベントが
11月16日にあるということで?
久保:はい、11月16日ですね、キッチンカーが先月…先月も2回くらい来てたんですけど。本店のところに
来るんで、良かったらお立ち寄りください!
代田さん:最近よくキッチンカー来てますよねぇ。
久保:そうなんですよ。
代田さん:私も出勤途中、リペイントさんの前通るので見るんですけども色とりどりのキッチンカーが…
あ、今回も来てるーって。
久保:団子屋さんとかコロッケ屋さんとか色んなのが来てくれるんですけど。今回はコロッケ屋さんと
クレープ屋さんですね。はい、来てくれるんで。
代田さん:うん!これリペイントさんに用事が無くても…?ww
久保:全然大丈夫です。駐車場もうちの駐車場止めてもらって全然結構なんで。
代田さん:えっ?そうなんですか?あー、そうですか!コロッケ屋さんとクレープ屋さんということでね、お昼の
ランチタイムに利用してもらうのもいいですし、デザートに買ってもらうのもいいということでね。
久保:はい、ぜひ来てください。
代田さん:良かったらリペイントさんのチラシなんかちょっと持ってってもらえると、よりイイかなっと。
久保:wwいえいえ。そんなん全然関係なく、ただ買いに来るだけで全然大丈夫です。
代田さん:あ、ほんとですかー。分かりましたー。津市のね、レディオキューブからほど近いところにありますので
ぜひぜひリペイント匠で検索してお出かけいただければ、と思います。こちら11月16日キッチンカー来店と
いうことでね、お楽しみですねー。
久保:はい。
代田さん:さ、そして本題ですね?
久保:本題です。屋根のメンテナンス方法についてちょっとお話しようかなーっと思います。
代田さん:ほぉ、これは個人でも出来るものっていう感じですか?
久保:いえいえ、屋根の工事が、結構塗装だけって思われてる方もみえるんですけども、屋根の塗装だったりだとか
屋根のカバー工法であったりだとか葺き替えとか。色んなメンテナンス工事がありますんで。
代田さん:そうか、色々と気を付けないといけないんですねー。
久保:そうです。あとは和風の瓦なんかやったらメンテナンスいらないんじゃないかな、って思われてる方みえる
かも分かんないんですけど、あのー漆喰…あの白いのって見たことあります?
代田さん:はい。
久保:あの瓦のところの。あれも10年に1回とか付け替えたりしないといけないんで。
代田さん:そうか、そういうのってどういうタイミングで相談したらいいんですかね?
久保:だいたい屋根って見えないところにあるんでなかなか分かりにくい。
代田さん:そうなんですよねー。見上げても見れるものでもないんで…ww
久保:そうそう、全然見えないじゃないですかwwだから外壁と同じタイミングで全然いいかなと思います。
代田さん:あ、なるほど。
久保:基本的には外壁よりも屋根ってずっと紫外線に当たっているんで、屋根の方が傷みやすいんですけども。
なので、外壁と同じタイミングぐらいでしていただくのがいいかな、と思います。
代田さん:うん、じゃあ屋根もこのタイミングで色々ちょっと心配なんだけどもって相談してくれれば。
久保:そうですね。で屋根塗装と屋根カバー工法とどっちがいいのかなっていう話なんですけど、築10年位で
屋根のメンテナンスされる方は屋根塗装でいいと思います。築20年以降の方は屋根カバー工法をおススメしたいな
と思います。
代田さん:はい。カバー工法っていうとどんなものなんでしたっけ?
久保:屋根が今現在あるじゃないですか?屋根材が。その上にもう1個屋根をかぶせるっていう…新品の屋根を。
そういう日傘を差すようなイメージですね。もう1個屋根が…。
代田さん:またー葺き替えとはー。全部リニューアルしてしまうのではなくて今あるのを利用して…
久保:今の屋根を下地として、その上から新しい屋根を張ると。葺き替えはもう全部外したってっていう。
代田さん:そうですよね、うんうん。その分葺き替えと比べればコストは少し抑えられる。
久保:そうですね、全然抑えられます。
代田さん:わかりましたー。
久保:築20年ぐらいになると屋根材の下にルーフィングっていう防水シートがあるんですけど、それが大体寿命が
20年~25年なんで、その時に屋根塗装しても雨漏りとかする可能性もあるんで築20年以降ぐらいやと
屋根カバー工法と屋根塗装と両方、その予算の都合とかもありますんで両方ご提案するようにはしてます。
代田さん:そうなんですね。見えないところで色々と考えておかなきゃいけないんですね。
久保:そうですねー。はい。ww
代田さん:分かりましたー。またね、色々と相談に乗ってほしいなと思います。
久保:youtubeでもそういう動画出しますんで、また見てください。
代田さん:分かりましたー。是非ね参考にさせてもらいたいな、と思います。リペイント匠ホームページやyoutube
チャンネル充実しておりますので、是非ね、リペイント匠で検索をしてください。お電話番号もう一度
お伝えします。フリーダイヤル0120-804-902となっています。ということでリペイント匠の
久保信也社長どうもありがとうございましたー。
久保:はい、ありがとうございましたー。
代田さん:はい、来週はマイクをONにしておきますので。
久保:ハハハはい、よろしくお願いしますwwマイクをONにする場所、ちゃんと教えてくださいww
ありがとうございました‼
代田さん:分かりましたーwwありがとうございました。
コメント無し
コメントを書く