本当に大事な下地処理

6つの秘訣バナー

ポイント写真

塗装の決め手は下地処理

下地がいい加減だと、一時しのぎの塗装になってしまう。

塗装の仕上がりは、下地処理のでき具合に左右されてしまいます。下地処理をいい加減にしてしまうと、月日が経つほどにその色合いや劣化がはっきりしてきます。目に見えない工程だからこそ、手を抜こうと思えばいくらでも抜けるところです。それだけに、下地処理にこそ職人の腕と誇りが宿っています。

【目次】

  • 下地が悪いと、塗装の目的を達成できない。
  • 本当に大事な重要な作業 『下地調整』の内容とは?
  • 本当に大事な下地処理「高圧洗浄」
  • 本当に大事な下地処理「ケレン」
  • 本当に大事な下地処理「コーキング作業」
  • 本当に大事な下地処理「卓越した3つの特徴」

下地が悪いと、塗装の目的を達成できない。

塗装工事の目的は大きく分けて3つあります。

  • 1、躯体の維持、回復
  • 2、美観の回復
  • 3、建物価値の向上

この中でも一番重要なのは“躯体の維持、回復”です。

【躯体(くたい)と言うのは、建物の骨格にあたるもっとも重要な部分で 建物構造で言うと梁や柱にあたります。】

梁や柱を傷めないことによってお家全体が長生きすると言う考え方です。逆に躯体が頑丈でない建物に塗装を行っても『美観』や『建物価値』は上がりますが、躯体の維持と言う点ではあまり効果はありません。

躯体と塗装は密接な関係があります。

わかりやすい例で言うと、極端に横揺れが激しいお家に弾性系の塗料でなく、硬化性の塗料を使用してしまうと、割れ(クラック)など早々に入ります。

一般的な建物の最初の塗り替え目安は8年~10年と言われていますが素地の劣化を最小限にくいとめ、早めに塗り替えを行うことは、結果的に建物の寿命を延ばすだけではなくメンテナンス費用をも抑えることになります。

本当に大事な重要な作業 『下地調整』の内容とは?

外壁塗装後に発生するトラブルの原因は80%以上が
下地調整の不良が原因と言われています。

浮いた・剥がれた・ の原因はほぼこれです。有名な作家は物語の中で登場人物にこう言わせました。

「本当に大切なものは目には見えないんだよ」

塗装工事でも、最も重要な工事工程は塗装が終わってしまえば目に見えなくなってしまうのが下地処理です。

やはり、丁寧な工事と言ってもその仕事に関わる塗装職人の仕事に対する目には見えない思いや姿勢が、塗装工事のでき栄えに現れてくるものです。

しかし、その塗装工事のでき栄えは仕事の直後に目に見えてわかるものは少なく、多くのことが3年、5年、10年と言う年月を経て喜んでいただけることがほとんどです。

ここでは、外壁や屋根など下地処理に関してご説明いたします。プロでもなかなか塗り替え直後は見分けがつかないのが本音です。

抗菌剤塗布・高圧洗浄

抗菌剤を洗浄前に塗布することにより、カビの根や苔などがよりきれいに洗浄でき再発のリスクを軽減します。高圧洗浄は丁寧に当て、劣化した塗装を入念に除去することにより、新しい塗膜の密着力を強くします。

屋根・外壁にいままで積もり積もった汚れ、コケなどを除去していきます。高圧洗浄を適当にすると、上からどんな良い塗料を塗ってもまったくと言っていいほど意味がありません。

高圧洗浄では下記の写真のように外壁だけでなく、板金部分など塗る部分はすべてきれいに洗い流します。

通常、下請け業者の間では「水洗いは半日」という変な常識がありますが、リペイント匠では丸1日かけて丁寧に洗浄します。と言いますか、普通にすべてきれいにしようと思ったら1日かかっちゃいます。また洗い終わった後にお客さま自身で見ていただくのもいいですね。

カビが酷いところなどは、どうしても高圧洗浄だけでは、足りないところもありますので、そこは、高圧洗浄前に除菌剤をしっかりとカビのついているところにローラーや刷毛で塗布します。

カビが酷い部分は高圧洗浄では表面しかきれいにできず、カビの根っこが残っている状況になる可能性があり、その上からいくらきれいに塗装しても、またその根っこからカビが出てくる可能性があります。

通常、当社では丸1日かけて洗浄いたしますが、洗い終わった後にお客さまご自身で見てみるのもいいですね。

また網戸や壊れやすい物は遠くからきれいに洗浄します。この時にいい加減にすると、密着が悪くなるだけでなく次の工程の“養生”のテープも引っ付きにくくなり、きちんと養生をできなくなります。

十二分にしっかりと洗浄する。
そしてお客さまご自身でも確かめてみる。

一工程、一工程をしっかり、お客さまに「〇〇終わったので確認お願いします。気になるところはありますか?」と聞いていただけると安心ですよね。

本当に大事な下地処理「ケレン」

次は、ケレン作業についてです。ケレンと一言で言っても鉄部がほとんどですが、多岐に渡ります。剥がれかけている旧塗膜や錆などをきれいにする作業です。

これがどこまできれいにするか?で大変さが変わってくるので、詳しくは施工していただく業者さんと打ち合わせしてください。

いまは錆転換塗料などもありますので、上手くケレンと合わせながら施工するのが良いかと思います。

比較的新しいものに塗装する場合に目荒しをすることがあります。目荒しとは表面にわざと傷をつけ塗膜の密着を良くすることです。

これをしないと、外壁塗装が終わった直後はきれいでも、2〜3年で“パリパリ”と徐々に剥がれてしまうリスクがあります。メーカーに確認しながら塗装する方がお客さまも業者もより安心ですね。

鉄部などはしっかりとケレンして錆転換材と
上手く併用しましょう。

本当に大事な下地処理「コーキング作業」

当社が扱っているコーキングは以下のプレミアムペイントのダイヤモンドZです。

コーキングと言うのは、塗料の概念とは、逆で、シーリング材においては2液型よりも1液、シリコンよりもウレタンの方が高級で耐候性・伸縮性・繰り返しの疲労試験などのすべてにおいて圧倒的に優れる次世代型のスーパーウレタンのシーリング材です。

シーリング材として本来の機能を十二分に発揮させるために、乾燥時間は約1週間となりますが、当社がオートンイクシードのネオウレタンや世間で高耐久と呼ばれるシーリング材をすべて使った結果このシーリング材に辿り着きました。

超高耐久コーキング【ダイヤモンドZ】

私たちが使っていても、他の追随を許さない耐久性+下地との密着性と感じますが、さまざまな試験でも実証されています。

本当に大事な下地処理「卓越した3つの特徴」

1. 業界が初めて体験する約1,000%の柔軟剤

一般は400%といわれる中、約1,000%の柔軟性を実現。ありえませんが、仮に目地幅が10倍に広がっても追従する柔軟性を有するため、どのような基材の変形にも耐えうることができます。

2. ノンブリードだから長持ち

経年で流出してしまう可塑剤等を使用していないので、初期の柔軟性を長期にわたり維持します。そして長期にわたり汚れも出ません。

3. 塗料との相性は最高

プレミアムペイント独自の『特殊耐候型ポリマー』の配合により、シーリング材と塗料とをピッタリとくっつけてしまい、離れることはありません。本当に心強い限りです。

工程は以下です。

程は以下です。

【工程】

①既存のコーキングを撤去して、まずは養生。

②専用のプライマーを塗装します。

③新しいコーキングの打ち込み。

④専用のヘラでならします。

⑤養生撤去

⑥完成です。

このような工程です。

下塗りをする目地の両サイドを特にキチンとカットする。大抵の場合は塗り替えの際にはセットになってきます。“ブリード”と聞きなれない言葉が出てきましたが、難しい専門的な用語なので、簡単にわかりやすくご説明するとコーキングにはゴムを柔らかくする材料が入っており、その材料が上塗りに染み込んできて黒ずんでくることです。

私たちが塗装するお宅を見ていると7割くらいブリードが起きています。目地の部分だけ黒ずんで美観を損ねるものです。上記のポイントは結構しない?知らない?わからないですけど見逃されやすいポイントです。

せっかく、お客さまが傷んできた我が家をきれいにしようと外壁塗装を依頼しても、ブリードが起きると本当に見た目が悪くなりますので大事な注意ポイントです。このコーキングというのは、建物を雨漏りから防ぐ大事な生命線ですので、キチンと知識のある業者に依頼することをおすすめいたします。

下地処理は塗装の8割を決めるくらい大切です!丁寧な塗装で皆さまのお家を守っていきます。

①既存のコーキングを撤去して、まずは養生。

②専用のプライマーを塗装します。

③新しいコーキングの打ち込み。

④専用のヘラでならします。

⑤養生撤去

⑥完成
当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスをご提供するため、クッキーを利用しています。
このまま当ウェブサイトをご利用になる場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなされます。
詳細については「クッキーポリシー」をご覧ください。
同意する
TOP
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
塗替チェックシート
お見積り・お問い合わせお見積り・お問合せ